今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただけるボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園や...[続きを読む]
子どもたちのキャンプに、キャンプリーダーとして行ってみませんか? 現在3月26日~29日の蓼科ポニーキャンプのボランティアリーダーを募集しています! 技術、経験は一切問いません! 「子どもが大好き...[続きを読む]
国際協力NGOシャプラニールは、公益財団法人早稲田奉仕園と共催で、バングラ デシュのフェアトレード手工芸品を代表する伝統刺しゅう「ノクシカタ」を題材 にした体験型講座を行います。 講師は、早稲田奉仕...[続きを読む]
国際協力NGOシャプラニールが毎月開催している「国際協力入門講座」を、三菱 商事CSRステーション「MC FOREST」で特別開催いたします。 3回連続の最終回は、写真・データを用いながら、バングラデシュと日本...[続きを読む]
☆南三陸復興学びのプログラムは、南三陸町出身で東日本大震災を体験したメンバーが中心となり運営しております。 ☆被災地の状況を直に見て、聞いて、感じて、減災・防災に活かして頂ければと思います。 ■内容...[続きを読む]
【南三陸復興学びのプログラムについて】 ★被災体験した南三陸町民自身が企画・運営しているプログラムです。 ★被災地の今の現状を「見て・聞いて・感じる」ことができます。 ★民宿・商店街でのお買物等、参...[続きを読む]
Brown Bottle Talk 「イスラム文化に親しもう」講座vol.1 イラク編~イラク人ゲストとお坊さんのトーク in アラビア料理店 イラクからのゲストのお話を聞きながら、イスラム文化に親しみませんか。どんな暮ら...[続きを読む]
静岡デンマーク牧場ワークキャンプの参加者を募集しています good!のワークキャンプの中でも毎年大人気のプログラムです 静岡県袋井市にあるデンマーク牧場。 牧場内の一軒家で寝起きをともにしながら、動物...[続きを読む]
東北の復興のために、個人として、企業として、そして支援団体として、これから何ができるでしょうか。 AAR Japan [難民を助ける会]は、震災発生の2日後から現在まで、岩手、宮城、福島で、特に困難な状況にある...[続きを読む]
特定非営利活動法人パルシックは、東ティモールのコーヒー生産者支援や女性たちの自立支援、スリランカでの漁民支援や紅茶の有機転換事業、石巻市北上町での震災復興支援活動を行っています。また、フェアトレー...[続きを読む]
職種 :東京事務所内での資料(データ)整理・事務(2名) 職務内容 :業務に関する資料のデータ整理、事務補佐。 勤務条件 :週1日以上(1日5時間)の勤務が可能なこと。長期(最低でも6か月)の勤...[続きを読む]
本スタディプログラムは岩手県陸前高田市広田町という 東日本大震災を経験した町の方達と一緒に行うスタディプログラムです。 ★プログラム内で達成する事!★ ・7日間で行った経験を全て学びとして 参加...[続きを読む]
日本発達障害福祉連盟では開発途上国と日本の知的・発達障害のある人が地域の中で笑顔で暮らせるように地域に根付いた支援活動を設立以来40年間継続して行っています。 この活動をより多くの方に知って頂ける...[続きを読む]
「3.11心をつなぐ」東日本大震災追悼&復興支援の催しを開催します。 【内容】 ●映画上映「内部被ばくを生き抜く」鎌仲ひとみ監督作品上映会 上映時間:①10時~②15時~③18時半~※上映料500円/1ドリンク付...[続きを読む]
SVA東京事務所では、SVAカンボジア事業の英文報告書の 和訳業務を受託して頂く方(期間限定)を募集します。 SVAではカンボジアにおいて初等教育改善のための事業を行っています。 今回の募集は、現地事務所で...[続きを読む]
ジャパンハートはミャンマー・カンボジア・ラオスなどを中心に活動する国際医療ボランティア団体です。 “実際の海外医療って?” “興味はあるけど、自分には遠い世界の話かも・・・?” と思っている医療者、一...[続きを読む]
日程:04/26-05/09(期間内で1週間参加も可能!) 背景: MCE(Mongolian workCamps Exchange)と共催、13年連続68回目。1990年以前はモンゴルの10%を占めていた森林は、現在7%にまで減少。管理のない野...[続きを読む]
NICE(ナイス)では毎月、紙媒体での会報誌を発送しています。 この冊子は執筆、編集から印刷、発送まで、皆さんのお手伝いパワーで成り立っています。 1時間でもいいのでぜひ発送作業お手伝いをお願い致しま...[続きを読む]
月日が立とうとも、時間が過ぎようとも、被災された農家の方が復旧・復興を見届けるまでは誰かが支援していかなくてはと考えております。震災そのものが風化されようとしている今日、被災地は震災の爪痕との戦い...[続きを読む]
フェアトレードと教育支援を考えるLOOBフィリピン・ワークキャンプで参加者募集中!フェアトレードで大人の労働環境を改善できるか?、教育支援で子ども達の可能性を伸ばせるか?をテーマに進めます。 【LOOB...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.