絆ジャパン夏のイベント第二弾、絆ジャパン夏祭りinいわきのお知らせです。 <夏祭りイベントボランティア内容> ・いわき花火大会に足を運べ なかった子どもたちへ、しかけ花火のサプライズの計画 ...[続きを読む]
★神奈川県 茅ヶ崎で、「あらいぐま作戦」を展開中です。 被災地の現地の団体と連携しながら、 被災したかたのアルバムの写真を綺麗に洗って乾かし、 新品のポケットアルバムに入れてお返しする活動を展開し...[続きを読む]
ハンガー・フリー・ワールドの運営を補佐するインターンを募集しています。学校・仕事帰り、休みの日など、自分のスタイルに合わせて続けることができ、仲間もたくさん。NGOの活動について学びながら、運営に関わ...[続きを読む]
【期間】半年~1年(採用次第開始) 【条件】 HFWの理念・活動に理解がある方。基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)。飢餓や食料問題についての情報を収集できる程度の英文読解能力を有す...[続きを読む]
毎月恒例のノボディゴント 料理ワークショップ&カレーパーティ。カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! メニューは豆カレーとおかず、ドリンクです(変更する場合もあります...[続きを読む]
2011年6月に日本で初めて「世界農業遺産」に認定され注目が高まる「能登の里山里海」を舞台に、 伝統の知恵や技が息づく自然と共生する暮らしを見学したり、 能登に移住して「地域づくり」に取り組む若者の活動...[続きを読む]
再開した民宿等宿泊施設に泊まりながら、 漁師さん達他の指導の下、ワカメやホタテ等養殖業 の補助作業や施設の復旧のお手伝いを行います。 また、作業以外にも 語り部さんによる震災体験や被災地見学...[続きを読む]
2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響で客足遠のくブリティッシュヒルズを応援しに行きませんか? 間違った報道が流れ、ブリティッシュヒルズのある福島県天栄村は、風評被害を受けました。 初めてブ...[続きを読む]
RQ災害教育センターではこれから、お茶を飲むように気軽に災害について意見交換しあえる場を用意していきます。 第1回テーマ:東京からふるさと東北にできること ゲストは千葉秀喜さん(Aid-TAKATA陸前...[続きを読む]
かながわ東日本大震災ボランティアステーションでは、7/30、8/1、8/3、8/27、8/29出発の岩手県ボランティアバスを募集します。 ●実施スケジュール&研修会スケジュール 【岩手85便】8/27(月) 21:00出発~8/...[続きを読む]
震災がつなぐ全国ネットワーク×ROADプロジェクトでは、2011年3月25日より東日本大震災の被災各地に「足湯ボランティア」を継続的に派遣しています。 足湯ボランティアは被災者の方に心身ともに“ホッと”する時間...[続きを読む]
震災支援団体Legami(レガーミ)からの募集です。 主に、渋谷区内で打ち合わせ、セミナーをしています。 ボランティアの活動は、南三陸沖です。 10月にツアーを企画しています。 ボランティアをしてみた...[続きを読む]
皆さん、こんにちは! ユナイテッド・アースです。 私たちは南三陸町で人々との繋がりを大切に、 約1年間5か月、復興支援を行っています。 ボランティア活動をしながら、 自分の目で現地の状況を確かめて...[続きを読む]
私達、民青同盟大阪府委員会は、3・11東北大震災以降3回のボランティアに取り組んできました。その中で、「日が経つにつれ報道が少なくなり、震災の状況が分からなくなっている中で、復興について考えたかった...[続きを読む]
引越し支援&農業支援ボランティアさんを募集しております。 取り壊しの決まった家屋から家具の運び出し支援活動のお手伝いをしてくださる方、農業はコットン畑の手入れのお手伝いをしてくださる方を募集してお...[続きを読む]
ボランティアさんが不足しています。 作業内容は、倉庫建設、漁業復興支援活動、家屋周辺のがれき撤去、潜水作業などを行っています。 ボランティアさんのニーズに合った作業をお願いしたいと思っております...[続きを読む]
8/19 【参加者募集】震災支援団体Legami(レガーミ)による、 河本裕香里×萬城目紀徳×大曽根悠太 トークセッション!! ~ ボランティアしたい人が初めの一歩を踏み出すために ~ ■概要 これからボランティ...[続きを読む]
被災した地域コミュニティによる自立復興フォーラム -台湾と日本の被災地における自立復興への経験交換- 日本と台湾は共にこれまで数多くの地震や水害などに悩まされてきた国であり、想定を超える地震...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.