石巻、女川、東松島で支援の行き届いていない在宅避難者への支援中心に活動しています。 被災地では産業復興なども行われておりもう緊急的な支援等終わっていると思われている方も多くいると思いますが、被災...[続きを読む]
まち工房たなぐらでは、東日本大震災から1年となる3月11日に、棚倉がより元気に、より明るくなることを目的として、『福幸キャンドルナイト』を開催します。 3月11日当日は、城跡の周りを町内幼稚園...[続きを読む]
もう「知らなかった〜」じゃあ、すまされない!? 日時:2012年3月4日(日) 18:00受付開始 18:30開演 ・1部 小出先生のお話 ・2部 質疑応答 20:30終了 ...[続きを読む]
3月7日~12日の期間、千葉県の「柏高島屋」催事場で、 [復興写真展-TSUNAMI-/陸前高田物産展]が開催されます。 復興写真展-TSUNAMI-とは、世界各国で写真展を開催している、 陸前高田市出身の写真家、上田聡...[続きを読む]
3月で大震災1年となるが、被災地の現場で懸命に立ち上がろうとしている人々に先行きへの希望を与えるビジョンはさらに求められている。災害前よりも活力ある地域とする「復興」には日本全国はもとより世界各国...[続きを読む]
「国際ダンスデー・フェスティバル」(第5回) 目 的 フォークダンスを通じて若い世代の出会いと交流の場を提供し、その健全育成に努めると共に、いわゆるコミュニケーション力 の向上を通じて少子...[続きを読む]
東日本大震災からもうすぐ一年。 福岡からも多くのボランティアが被災された方々を支援しています。ここで復興に住民自らが立ち上がっている被災地の現状を知り、これから私たちにできることを一緒に考えてみま...[続きを読む]
無料追悼バス参加希望者募集のお知らせ この日のため、無料の追悼バスをご提供くださった方がいらっしゃいます。 参加をご希望の方は、以下詳細をご確認の上、ご応募お願い致します。 〇集合日時 ・2012...[続きを読む]
私たちは、原宿の明治神宮を活動フィールドとして 緑化推進事業・稲作事業・国際文化交流事業など 多岐に渡り活動を展開しているNPOです。 春から活動が活発になるので 仲間を募集したいと思っています! ...[続きを読む]
2/24~2/26・南相馬行きボラバスツアー、キャンセルが出ましたので2名緊急募集いたします。 通常、 ・マッサージ部隊 ・カフェ部隊 ・ガテン部隊 がありますが、今回はガテンニーズが多いため、ガテン部...[続きを読む]
福岡市主催復興支援イベント「忘れない3.11 ~手をつなぎ元気を届けよう~」はボランティアが集まって手作りで企画・運営・実行しています。現在、企画準備から3.11当日の運営実行までいろんな面でのお手伝いして...[続きを読む]
2012年3月25日、南相馬市鹿島区において『南相馬ふるさと復興 駅伝・マラソン大会』が開催されます。その運営ボランティアの募集です。 内容は、コース案内・警備、給水所補助、スタート・ゴール地点の作業補...[続きを読む]
復興支援の重要かつ緊急の取り組みとして、様々なニーズから倉庫を1500棟建てて欲しいとの要請が有りました。 そこで、腕に覚えのある大工さんを大募集します。被災地では不便で困っている方々が心待ちに...[続きを読む]
大阪・中崎町より震災復興のためのボランティア隊として毎月出発するバスツアー。 311より一年目の3月11日に再び宮城県気仙沼大島へ参ります。 未曾有の大震災・大津波から1年が経とうとする現在、まだまだ東...[続きを読む]
■日程 3月16(金)日~19日(月) 16日(金) 午後8時 ふじみ野市役所駐車場集合、出発(車中泊) 17日(土) 陸前高田市でボランティア活動(キャンプ場ロッジ泊) 夜はバーベキュー! ※ボランティアセン...[続きを読む]
2月27日(月)に渋谷アップリンク・ファクトリーで上映される被災地支援を目的としたドキュメンタリー『手のなかの武器』は、映像作家ヨシモトリョウがボランティアとして実際に2011年4月被災地を訪れ、瓦礫撤去...[続きを読む]
■費用:宿泊費500円 ■場所:宮城県全域 ■住所:JP 宮城県 ■最寄り駅:くりこま高原駅 ■ワンポイントチェック:【土・日のみの参加が可能】 【1日だけでOK】 【初心者歓迎!】 【学生さん歓迎!】 【...[続きを読む]
今、わたしたちが知らなくてはいけないこと。 ~福島第1原子力発電所の事故から1年を迎える前に~ なんとなく大丈夫そうと思っていませんか? 何が本当かわからないから…と知ることを諦めていませんか? ...[続きを読む]
福島のために東京でできること ~自主避難者の現状とこれからの支援~ 【日時】:2012年3月4日(日)14:00~18:00 【講師】 ・避難母子の会in関東 ・里帰りプロジェクト 【ゲスト】 ・保坂展...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.