農業ボランティア募集掲示板

農業ボランティア募集掲示板

【終了】杷木水路体積土砂撤去作業ボランティア募集

杷木水路体積土砂撤去作業ボランティア募集

募集期間2018/03/20~2018/03/24 団体名みんなの力
場所福岡県朝倉市杷木池田、杷木古賀
概要朝倉市、北部九州河川利用協会、久留米大学他が主催する「杷木古賀、池田地区の水路の土砂撤去作業」にみんな力も参加する事になりました。水路の確保は、生活雑排水を流す上で大事です。土砂の堆積は、衛生上の...[続きを読む]

3月31日(土)援農ボランティア募集!

3月31日(土)援農ボランティア募集!

募集期間2018/03/11~2018/03/30 団体名まほらマエミー
場所神奈川県三浦市
概要☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]

【終了】3月24日(土)援農ボランティア募集!

3月24日(土)援農ボランティア募集!

募集期間2018/03/11~2018/03/23 団体名まほらマエミー
場所神奈川県三浦市
概要☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]

広島 GW 農業体験ワークキャンプ

広島 GW 農業体験ワークキャンプ

募集期間2018/03/09~2018/04/30 団体名good!
場所広島県広島市及び安芸高田市
概要現在、2018年ゴールデンウィークに実施するワークキャンプの参加者を募集しています。 広島の田舎で、農業体験しませんか? キャンプでは、社会参加に困難を抱える若者たちの支援をする団体、 NPO法人ブエン...[続きを読む]

国際協力の最前線でアフリカ支援を続けてきた創業代表門田が語る、活動...

国際協力の最前線でアフリカ支援を続けてきた創業代表門田が語る、活動...

募集期間2018/03/30~2018/03/30 団体名エイズ孤児支援NGO・PLAS
場所エイズ孤児支援NGO・PLAS事務所
概要現地で出会ったエイズ孤児の姿をきっかけに団体を立ち上げ、現在に至るまで13年以上、国際協力の最前線で活動し続ける代表の門田瑠衣子が登壇!学生時代に出会ったエイズ孤児とのエピソードから、苦しかった立ち...[続きを読む]

【終了】フェローズ・ウィル第78回ワカメ収穫お手伝いボランティア・ツアー参加...

フェローズ・ウィル第78回ワカメ収穫お手伝いボランティア・ツアー参加...

募集期間2018/03/02~2018/03/20 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町
概要フェローズウィルボランティアツアー 南三陸漁業支援ワカメ収穫のお手伝い 震災から八年目を迎え、町の様子も変わりました、でも自然と共に営む漁師さん達の生き方は変わることはありません、「今年もボランティ...[続きを読む]

フェローズウィル南三陸町3.11追悼&漁業支援ボランティアツアー(福島...

フェローズウィル南三陸町3.11追悼&漁業支援ボランティアツアー(福島...

募集期間2018/02/26~2018/03/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町 歌津地区 志津川地区
概要フェローズウィル 南三陸町3.11震災7年追悼&漁業支援ボランティアツアー 東日本大震災から7年を迎えようとしています。現地の復興にはまだまだ多くの「時」が必要です。福島の沿岸部の除染作業も多くの未除染...[続きを読む]

北海道・農業補助作業ボランティア 説明会

北海道・農業補助作業ボランティア 説明会

募集期間2018/02/23~2018/03/14 団体名新現役ネット
場所NPO法人新現役ネット事務局会議室
概要NPO法人新現役ネットでは社会貢献の立場から、人手不足に悩む北海道の農家より依頼を受け、ボランティアを募集しています。 そのための説明会を開催します。 体力に自信があり、大規模農業に興味のある方、北...[続きを読む]

マルシェ出展者の募集についてin浅草

マルシェ出展者の募集についてin浅草

募集期間2018/02/21~2018/03/31 団体名農縁デザインラボ
場所秋葉神社
概要この世に残したい食文化の情報を浅草から国内外に発信する。 大切なローカルと繋がる 本物の「食」に出会える リアルな場【田心マルシェ】 命をつなぐ「食」それを創り出す「農」その土地の風土や地域 そして そ...[続きを読む]

【終了】6/29〜7/1 和歌山県で2泊3日の援農体験・熊野の棚田 田畑の楽校(はた...

6/29〜7/1 和歌山県で2泊3日の援農体験・熊野の棚田 田畑の楽校(はた...

募集期間2018/02/19~2018/11/09 団体名JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
場所和歌山県東牟婁郡那智勝浦町色川地区
概要和歌山県那智勝浦町色川地区は、世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の西側に位置する自然に恵まれた集落です。 かつて3,000人あった色川の人口は、現在約370人。 しかし、40年前から有機農業をめ...[続きを読む]

【終了】2月24日(土)日帰り援農ボランティア募集!みかんと湘南ゴールドの苗植え

2月24日(土)日帰り援農ボランティア募集!みかんと湘南ゴールドの苗植え

募集期間2018/02/13~2018/02/23 団体名まほらマエミー
場所神奈川県
概要☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]

【終了】11/10(土)~11(日)山梨で援農「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこ...

11/10(土)~11(日)山梨で援農「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこ...

募集期間2018/02/09~ 団体名JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
場所山梨県山梨市牧丘町 澤登農園他
概要1泊2日の援農ボランティアに参加してみませんか? 一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。 しかし、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。一度放置されてしまった畑は元に戻す...[続きを読む]

【終了】3月17日(土)■17市町村から発信!これからの暮らし/未来のカタチ「エキ...

3月17日(土)■17市町村から発信!これからの暮らし/未来のカタチ「エキ...

募集期間2018/02/09~2018/03/17 団体名地球緑化センター
場所国立オリンピック記念青少年総合センター
概要1年間の農山村ボランティア「緑のふるさと協力隊」。2017年4月に全国各地へ派遣された第24期隊員たちの活動報告会「エキサイト☆ふるさと2018」を開催します。 農山村で1年間どっぷりと暮らし活動した「緑のふ...[続きを読む]

【終了】2月17日(土)日帰り援農ボランティア募集!

2月17日(土)日帰り援農ボランティア募集!

募集期間2018/02/02~2018/02/16 団体名まほらマエミー
場所神奈川県
概要☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]

2月17日(土)日帰り援農ボランティア募集!

2月17日(土)日帰り援農ボランティア募集!

募集期間2018/02/02~2018/02/16 団体名まほらマエミー
場所神奈川県三浦市
概要☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]
| 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop