募集期間 | 2014/03/04~2014/03/11 | 団体名 | 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ |
---|---|---|---|
場所 | 福島大学 L4教室 | ||
概要 | 国連人権理事会特別報告者のアナンド・グローバー氏は2012年11月に来日して、福島県を始めとする地域の人々の聞き取り調査を行い、2013年5月に報告書を提出しました。 本シンポジウムでは、アナンド・グローバー...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/03/04~2014/03/29 | 団体名 | TFC 市民活動をITで支援する会 |
---|---|---|---|
場所 | 新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B | ||
概要 | 人手も予算も限られているボランティア活動ではITの活用が欠かせません。 今日では、ボランティア活動の運営に適した高機能なウェブサービスが無料で利用することができます。本セミナーではどのようなウェブ...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/03/04~2014/03/29 | 団体名 | TFC 市民活動をITで支援する会 |
---|---|---|---|
場所 | 新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B | ||
概要 | ボランティア団体やNPOにとって、メールは活動の認知を広めるために有効なツールです。しかし、数100件以上の宛先にメールを一斉送信するのは意外と手間です。 PCのメールソフトでは時間がかかるし、メール送信...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/03/04~2014/03/29 | 団体名 | TFC 市民活動をITで支援する会 |
---|---|---|---|
場所 | 新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B | ||
概要 | バナー広告やホームページの制作からもう一歩進んだ、ウェブシステム・ウェブサービスをつくるための技術をレビューします。 HTML、CSS、jqueryなどのウェブシステム開発の最新技術、EC2、S3などウェブサービ...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/03/03~2014/03/07 | 団体名 | NPO法人プラス・アーツ |
---|---|---|---|
場所 | 東京ガスガスミュージアム | ||
概要 | 電気やガス、水道などが止まる災害時、炊き出し、暖を取る、心を癒すなど、火が果たす役割はとても大きいと思います。しかしながら、近年、生活スタイルが変わり、火を扱ったことのない子どもが増えてきています...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/03/03~2014/03/07 | 団体名 | NPO法人プラス・アーツ |
---|---|---|---|
場所 | 東京ガスガスミュージアム | ||
概要 | 電気やガス、水道などが止まる災害時、炊き出し、暖を取る、心を癒すなど、火が果たす役割はとても大きいと思います。しかしながら、近年、生活スタイルが変わり、火を扱ったことのない子どもが増えてきています...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/05~2014/03/10 | 団体名 | 日本水フォーラム |
---|---|---|---|
場所 | 日本科学未来館 7F | ||
概要 | 未曾有の被害をもたらした、あの「3.11」、東日本大震災から早3年。日本でも世界でも、災害時に一番苦しむのは、自分ひとりでは行動することのできないちびっコたちであり、その子どもの命を守るママたちです...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/28~2014/03/31 | 団体名 | 日本国際ボランティアセンター |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | 【概要】 ・活動期間:2014年4月より1年間(渡航および帰国時期は応相談) ・主な活動地:シェムリアップ県チークリエン郡他 ・募集期間:3月末日まで ※ 定員に達し次第、募集を締め切ります。 【待遇等】...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/28~2014/03/31 | 団体名 | 日本国際ボランティアセンター |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | 【概要】 ・活動期間:2014年4月より1年間(渡航および帰国時期は応相談) ・主な活動地:シェムリアップ県チークリエン郡他 ・募集期間:3月末日まで ※ 定員に達し次第、募集を締め切ります。 【待遇等】...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/27~2014/03/07 | 団体名 | 一般社団法人 グローバル教育推進プロ... |
---|---|---|---|
場所 | 東洋大学白山キャンパス8号館地下1階(学生食堂ホール) | ||
概要 | 日本の留学交流を活性化させ、若い世代の留学を支援し、グローバル人材育成に寄与することを目指し、5000人規模の留学経験者オンラインコミュニティを構築する「グローバル人材5000プロジェクト」が、産官学の広...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/26~2014/03/05 | 団体名 | NPO法人プラス・アーツ |
---|---|---|---|
場所 | ガスミュージアム | ||
概要 | ■イベント名 東京ガス火育イベント「生き抜く力を育もう~災害時に役立つ火の扱い方~」 ■概要 東京ガスと協働で実施するイベントです。ライフラインが止まった被災地での火の役割や、火を扱う際に必要な知...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/25~2014/03/28 | 団体名 | 公益財団法人日本YMCA同盟 東山荘 |
---|---|---|---|
場所 | 公益財団法人 日本YMCA同盟 東山荘 | ||
概要 | 「YMCA東山荘」では東日本大震災の影響を受けた方々、特に小さな子どもたちとその家族、高齢の方々に寄り添いながら、長年にわたり培われた“YMCAのキャンプ”をとおしての支援活動に取り組んでいます。今...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/25~2014/03/20 | 団体名 | 一般社団法人世界の子供たちのために |
---|---|---|---|
場所 | 住友不動産御茶ノ水ファーストビル8F | ||
概要 | 第三回目となるCheFuKoの旗揚げレクチャー。 今回は2本立でお送りいたします。 ・ゲスト講師 門間貞子先生(福島市の保育施設「こどものいえそらまめ」園長) ・温熱軍団、活動報告&説明会 前半は...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/24~2014/03/03 | 団体名 | 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ |
---|---|---|---|
場所 | 明治学院大学白金校舎 3号館3101教室 | ||
概要 | 国連「健康の権利」特別報告者のアナンド・グローバー氏は福島原発事故後の人権状況について事実調査を実施、昨年5月に国連に調査報告書を提出、年間追加被ばく線量1ミリシーベルトを基準とする住民保護の施策な...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/02/24~2014/03/03 | 団体名 | エイズ孤児支援NGO・PLAS |
---|---|---|---|
場所 | エイズ孤児支援NGO・PLAS事務所 | ||
概要 | (特活)エイズ孤児支援NGO・PLASは「HIV/エイズで影響を受ける子どもたちが 笑顔でいられる社会を実現する」というミッションのもと、 2005年からウガンダとケニアで活動している国際協力NGOです。 この度...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.