環境ボランティア募集掲示板

環境ボランティア募集掲示板

【終了】3.19開催 スリランカ おいしい紅茶の探索研究 ~飲む・食べる・しゃべる~

募集期間2016/02/02~2016/02/09 団体名パルシック
場所ワテラス コモン 3F ホール (東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地)
概要スリランカ南部のデニヤヤという小さな村で、小規模農家とともに、茶園の有機転換とおいしい紅茶作りに取り組む高橋知里が一時帰国して、現地の最新情報をお届けします。 会場では、7種類の紅茶とスリランカの...[続きを読む]

【終了】日本政策学校 インターン生募集

日本政策学校 インターン生募集

募集期間2016/02/01~2016/02/28 団体名一般財団法人 日本政策学校
場所日本政策学校 上野オフィス
概要 日本政策学校は次世代の政治の担い手を輩出するために 政治・政策を学べる学校を運営しています。 すべての政党に中立で、 自民党から共産党まで講師が登壇している学校です。 (例:安倍晋三氏、管直人氏...[続きを読む]

【終了】土塀ワークショップ 3月21日(祝日)

土塀ワークショップ 3月21日(祝日)

募集期間2016/01/31~2016/02/20 団体名ルネサンス旧小國家プロジェクト
場所旧小國家
概要登録文化財の土塀を、みんなで修復するワークショップ企画です。 作業内容は土塀の土壁補修作業で、若手左官職人であり、奥村左官店の奥村氏を講師に迎え、本職の左官作業を体験することが出来ます。(写真を...[続きを読む]

【終了】土塀ワークショップ 3月12日(土)

土塀ワークショップ 3月12日(土)

募集期間2016/01/31~2016/02/11 団体名ルネサンス旧小國家プロジェクト
場所旧小國家
概要登録文化財の土塀を、みんなで修復するワークショップ企画です。 作業内容は土塀の瓦吹き替え作業で、若手瓦職人であり、表瓦株式会社の社長でもある、表 宏明氏を講師に迎え、本職の瓦葺作業を体験すること...[続きを読む]

連続講座「ビジネスと人権」2月:原発と人権/3月:移民と移住労働者

募集期間2016/01/28~2016/03/18 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所【第3回】北区民センター 1 階 第 1・第2会議室【第4回】大阪弁護士会館1110号室
概要【第3回】 2016年2月6日(土)12:30~14:30 テーマ「原発と人権」 会場/北区民センター 1 階 第 1・第2会議室 講師/中島宏治さん(弁護士) ゲスト/原発事故避難者 森松明希子さん 内容/原発事故の...[続きを読む]

【終了】2/22◆開発教育入門講座 参加者募集

2/22◆開発教育入門講座 参加者募集

募集期間2016/01/27~2016/02/22 団体名開発教育協会/DEAR
場所富坂キリスト教センター1号館
概要ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]

【終了】3月11日(金)深夜~13(日) ボラバス【南相馬号】新宿駅発着・南浦和発

3月11日(金)深夜~13(日) ボラバス【南相馬号】新宿駅発着・南浦和発

募集期間2016/01/27~2016/02/03 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要活動場所の福島県南相馬市小高区は、東日本大震災による原子力事故のあった、東京電力福島第一原発から20km圏内にあります。 除染が進み、すでに、人体への影響がなくなっている地区ですが、安全が確認され、...[続きを読む]

2月 多摩の森・大自然塾「鳩ノ巣フィールド」

2月 多摩の森・大自然塾「鳩ノ巣フィールド」

募集期間2016/01/26~2016/02/11 団体名JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
場所東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
概要森林が元気であるためには、何10年もの長期的かつ継続的な手入れが必要となります。 四季を通して、地拵え・植林・下刈り・枝打ち・間伐などの作業を行なっています。 森林ボランティアの体験を通じて、森林を...[続きを読む]

英語で学ぼう!世界の人権問題 テーマ:国際人権法の基礎/子どもの人権/...

募集期間2016/01/26~2016/02/24 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所秋葉原駅から徒歩7分のヒューマンライツ・ナウ事務局 110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F http://hrn.or.jp/access/
概要本企画では、英語の能力を伸ばすだけでなく、英語で書かれた国際人権問題に関する資料を教材に、世界で起きている人権侵害の現実とその課題について学び、解決策を考え話し合うことを目的にしています。 ネイ...[続きを読む]

【終了】2月6日・2月20日 宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

2月6日・2月20日 宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

募集期間2016/01/25~2016/02/05 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは、津波に流された...[続きを読む]

ひまわりキッズプロジェクト 足久保ボランティア募集

募集期間2016/01/25~2016/02/14 団体名バンビワゴンad+vent
場所静岡市葵区足久保口組 足久保川八十岡橋下
概要今回のひまわり畑の会場は、静岡市葵区足久保地域で足久保川の周辺整備を目指す「あしくぼねっと」さんが2016年静岡市葵区足久保口組 足久保川八十岡橋下の河川敷にひまわり畑を作ろうと活動を始めた素敵な場所...[続きを読む]

【終了】自然学校のキャンプリーダー募集

自然学校のキャンプリーダー募集

募集期間2016/01/25~2016/03/07 団体名アジア協会アジア友の会
場所内久保公民館
概要【第4回土と水と緑の自然学校 in 美山 リーダー募集】 ■内 容 小学3年~中学3年までの子どもたちを対象にした自然学校です。 プログラム期間中、参加者の子どもたちと一緒に過ごし、集団生活の中で子どもた...[続きを読む]

【毎月開催】 春休み・GWの海外ボランティア説明会 ~アジア、ヨーロ...

 【毎月開催】 春休み・GWの海外ボランティア説明会 ~アジア、ヨーロ...

募集期間2016/01/25~2016/04/04 団体名NICE 西日本国際ワークキャンプセンター
場所大阪市内または京都市内(詳しくはHPをご覧ください)
概要必要なのは、わくわくする気持ちと カタコトの英語だけ。 世界中のボランティアとの共同生活。 旅行では味わえない、 現地でのくらしや、そこでふれあう人たち。 格安でだれでも参加できる 国際ボラン...[続きを読む]

【3/7-21】ボルネオ島の先住民族・イバン族の村でホームステイ!国際ワ...

 【3/7-21】ボルネオ島の先住民族・イバン族の村でホームステイ!国際ワ...

募集期間2016/01/25~2016/03/06 団体名NICE 西日本国際ワークキャンプセンター
場所ボルネオ島
概要\ボルネオ島の先住民族・イバン族の村でホームステイ!/ マレーシア・ボルネオ島のサラワク州にある集落、ダガン。 マレーシアの先住民・イバン族が一族単位で集落を作り、長屋でひとつ屋根の下、18の家族...[続きを読む]

【2/27-3/11】インドネシアの農村で、観光資源を発掘しよう!

 【2/27-3/11】インドネシアの農村で、観光資源を発掘しよう!

募集期間2016/01/25~2016/02/01 団体名NICE 西日本国際ワークキャンプセンター
場所Batu Lonceng
概要\インドネシアの農村で、観光資源を発掘しよう!/ Batu Lonceng(バトゥ ロンチェン)は、インドネシアジャワ島西部にある、山間部の村。 とってものどかな村で、人々は農業や畜産業をなりわいとしていま...[続きを読む]
| 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop