移民・難民ボランティア募集掲示板

移民・難民ボランティア募集掲示板

アースキャラバン2016ボランティアスタッフ募集!!

アースキャラバン2016ボランティアスタッフ募集!!

募集期間2016/02/12~2016/09/22 団体名特定非営利活動法人アースキャラバン
場所木場公園
概要アースキャラバンでは国籍や宗教、民族の違いを乗り越え、人々が、平和を願い、シェアマーケット、ピースコンサート、ピースウォークなど様々な企画を通じて、人々がお互いを理解し、認め合い、人の温かさを、切...[続きを読む]

【終了】【急募】「国連難民支援キャンペーン」スタッフ募集説明会(関東)

【急募】「国連難民支援キャンペーン」スタッフ募集説明会(関東)

募集期間2016/02/10~2016/02/23 団体名特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
場所国連UNHCR協会 大会議室
概要 UNHCR(ユーエヌエイチシーアール)(国連難民高等弁務官事務所)は、世界約125か国で人道援助活動を実施している国連の難民支援機関です。国連UNHCR協会は、UNHCRの活動を支える公式支援窓口として、日本全国で...[続きを読む]

【終了】日本政策学校 インターン生募集

日本政策学校 インターン生募集

募集期間2016/02/09~2016/12/31 団体名一般財団法人 日本政策学校
場所TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
概要日本政策学校は次世代の政治の担い手を輩出するために 政治・政策を学べる学校を運営しています。 すべての政党に中立で、 自民党から共産党まで講師が登壇している学校です。 (例:安倍晋三氏、管直人氏...[続きを読む]

シリアドキュメンタリー映画「それでも僕は帰る」上映会

シリアドキュメンタリー映画「それでも僕は帰る」上映会

募集期間2016/02/06~2016/02/27 団体名芸術家の村 Social Artist Village
場所大東文化大学板橋キャンパス 多目的ホール
概要本作品は、2011年8月〜2013年4月にかけて、政府側・反政府側の激しい攻防が繰り広げられた街・ホムスに生きる反政府側の若者たちを追った映画です。本作を観ながら、シリアについて、あるいはより普遍的に戦争・...[続きを読む]

存在しない命に出会ってみませんか。。。

存在しない命に出会ってみませんか。。。

募集期間2016/02/05~2016/02/12 団体名NPO法人CFFジャパン
場所マレーシア
概要【マレーシアスタディツアー】 2016年春、CFFの海外ボランティア! フィリピン・マレーシア・ミャンマーへ! あなたの思いを形に。 2015年、約300名以上の方に参加いただきました、CFFの海外ボラン...[続きを読む]

◆英語で学ぼう!世界の人権問題◆

募集期間2016/02/05~2016/03/24 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所秋葉原駅から徒歩7分のヒューマンライツ・ナウ事務局 110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F
概要本企画では、英語の能力を伸ばすだけでなく、英語で書かれた国際人権問題に関する資料を教材に、世界で起きている人権侵害の現実とその課題について学び、解決策を考え話し合うことを目的にしています。英語だけ...[続きを読む]

2/21(日)ハロハロ交流サロン in マニラ

2/21(日)ハロハロ交流サロン in マニラ

募集期間2016/02/05~2016/02/21 団体名ハロハロ
場所Gino Brick Oven Pizza
概要NPOハロハロのマニラチームが、フィリピンマニラで交流サロンを開催します!! 今回のテーマは「パヤタス、フィリピンの子供たち」。 NPOハロハロのマニラ事業地である、ケソン市パヤタスダンプサイトのふもと...[続きを読む]

★ソーシャルリーダー育成・交流事業:2017年派遣研修生募集開始します!★

★ソーシャルリーダー育成・交流事業:2017年派遣研修生募集開始します!★

募集期間2016/02/05~2016/02/12 団体名GMB japan
場所京都市、インドネシア
概要◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ソーシャルリーダー育成・交流事業:2017年派遣研修生募集開始します! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本事業で実施する「Gerakan Mari Berbagi(共に分かち合う...[続きを読む]

【終了】日本政策学校 インターン生募集

日本政策学校 インターン生募集

募集期間2016/02/01~2016/02/28 団体名一般財団法人 日本政策学校
場所日本政策学校 上野オフィス
概要 日本政策学校は次世代の政治の担い手を輩出するために 政治・政策を学べる学校を運営しています。 すべての政党に中立で、 自民党から共産党まで講師が登壇している学校です。 (例:安倍晋三氏、管直人氏...[続きを読む]

連続講座「ビジネスと人権」2月:原発と人権/3月:移民と移住労働者

募集期間2016/01/28~2016/03/18 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所【第3回】北区民センター 1 階 第 1・第2会議室【第4回】大阪弁護士会館1110号室
概要【第3回】 2016年2月6日(土)12:30~14:30 テーマ「原発と人権」 会場/北区民センター 1 階 第 1・第2会議室 講師/中島宏治さん(弁護士) ゲスト/原発事故避難者 森松明希子さん 内容/原発事故の...[続きを読む]

【終了】【国連UNHCR協会】国連難民支援プロジェクト・ ファンドレイザー募集(...

【国連UNHCR協会】国連難民支援プロジェクト・ ファンドレイザー募集(...

募集期間2017/01/26~2017/02/28 団体名特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
場所
概要【業務内容】  1. UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)や公式支援窓口である国連UNHCR協会の活動紹介  2. UNHCRの活動を支える継続寄付プログラム「毎月倶楽部」への参加促進 【勤務地】関東各地の商業施設...[続きを読む]

英語で学ぼう!世界の人権問題 テーマ:国際人権法の基礎/子どもの人権/...

募集期間2016/01/26~2016/02/24 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所秋葉原駅から徒歩7分のヒューマンライツ・ナウ事務局 110-0005 東京都台東区上野5-3-4 クリエイティブOne秋葉原ビル7F http://hrn.or.jp/access/
概要本企画では、英語の能力を伸ばすだけでなく、英語で書かれた国際人権問題に関する資料を教材に、世界で起きている人権侵害の現実とその課題について学び、解決策を考え話し合うことを目的にしています。 ネイ...[続きを読む]

【終了】日本政策学校 講義ボランティア募集

日本政策学校 講義ボランティア募集

募集期間2016/01/25~ 団体名一般財団法人 日本政策学校
場所TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
概要日本政策学校は次世代の政治の担い手を輩出するために 政治・政策を学べる学校を運営しています。 すべての政党に中立で自民党から共産党までの政治家や 大学の教授・ジャーナリストなど有識者が講師として...[続きを読む]

【(特活)パルシック】トルコ・シリア難民支援事業 駐在員募集

募集期間2016/01/25~2016/02/05 団体名パルシック
場所
概要(特活)パルシックは、東ティモールとスリランカ、マレーシア、石巻市北上町で農業や漁業などの生業支援を、パレスチナ、トルコで緊急人道支援を行っています。また、フェアトレード商品の販売により、途上国の...[続きを読む]

【終了】『日本ワイン・チャリティパーティ』を開催します!

『日本ワイン・チャリティパーティ』を開催します!

募集期間2016/01/22~2016/02/15 団体名特定非営利活動法人ジェン(JEN)
場所オレゴンバーアンドグリル
概要日本ワインを楽しみながら、国際協力にご参加いただけるチャリティイベントです。 当日は、北海道から九州まで、24のワイナリーによる約100種のワインが集結! 各ワイナリーブースを巡りながらお好きなワイン...[続きを読む]
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop