北海道・東北ボランティア募集掲示板

北海道・東北ボランティア募集掲示板

【終了】1月22日(金)深夜~24(日)ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・横浜市内・...

1月22日(金)深夜~24(日)ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・横浜市内・...

募集期間2015/12/25~2016/01/20 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要■集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅(乗車のみ)、 また、横浜市内(横浜市青葉区庁舎駐車場・東急田園都市線市が尾駅)で乗降可能です。 ・ 帰路は、つくばエクスプレス線の八潮駅での降車ができま...[続きを読む]

【終了】仮設住宅に元気と笑顔を届けよう

仮設住宅に元気と笑顔を届けよう

募集期間2015/12/23~2015/03/30 団体名Youth for 3 11
場所宮城県石巻市 
概要仮設住宅で新聞とあなたの元気、届けませんか? このプログラムでは、以下のような活動を行います。 ・仮設住宅を一軒ずつ訪問 ・仮設きずな新聞の配布 ・仮設住宅にお住まいの方とのおしゃべり、交流会...[続きを読む]

週末は気仙沼。 ~海の仕事と人に出逢う旅2016~

週末は気仙沼。 ~海の仕事と人に出逢う旅2016~

募集期間2015/12/23~2016/01/15 団体名日本国際ボランティアセンター
場所宮城県気仙沼市浦島地区
概要2011年3月11日に発生した東日本大震災によって大きな被害を受けた気仙沼市。震災から4年9月が経過し、高台移転の造成工事や土地のかさ上げ工事が進む一方で、未だ多くの人々が仮設住宅などで不便な暮らしを送り...[続きを読む]

【終了】南三陸復興学びのプログラム~防災・減災を学ぶ~

南三陸復興学びのプログラム~防災・減災を学ぶ~

募集期間2015/12/23~2016/12/31 団体名NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会
場所宮城県南三陸町
概要~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]

【終了】1月9日、1月23日宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

1月9日、1月23日宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

募集期間2015/12/21~2016/01/08 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市湊地区・渡波地区
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは、津波に流された...[続きを読む]

急募:南三陸上山八幡宮での年末年始のお手伝い

急募:南三陸上山八幡宮での年末年始のお手伝い

募集期間2015/12/19~2015/12/30 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町上山八幡宮
概要宮城県南三陸町にある上山八幡宮、目の前は嵩上げ工事が進む町が一望できる神社です。津波は神社前にある鳥居のところで止まり、神社の被災は免れましたが氏子さんはじめ、多くの町民が犠牲になりました。 「昔...[続きを読む]

2016 1/8-1/10 福島県南相馬ボランティアツアー

募集期間2015/12/18~2016/01/05 団体名【JILCA】 ~日本いきいきライフ協力機...
場所福島県南相馬小高地区
概要■作業内容 【土曜日】 <ガテン部隊> 泥のかき出し、瓦礫の除去など。女性でもできる作業です。 (ボランティアセンターの指示の下、作業をいたします) 【日曜日】午前のみ <ガテン部隊> 泥のかき出...[続きを読む]

被災地支援バス運行ボランティア募集中

被災地支援バス運行ボランティア募集中

募集期間2015/12/16~2016/12/23 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町他
概要災害支援を目的にしたNPO法人です。 東日本大震災では南三陸町を中心にした支援活動を継続しています、又常総市水害支援活動等他の災害支援活動も同時に行っております。 多くの団体が活動を縮小・休止して...[続きを読む]

南三陸:1月9日(土)〜11日(月•祝) 第52回漁業支援ボランティア

南三陸:1月9日(土)〜11日(月•祝) 第52回漁業支援ボランティア

募集期間2015/12/16~2016/01/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町歌津地区
概要2016年最初のボランティアツアーは南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達の為に漁業支援を行います。 南三陸町は日本一のワカメ収穫のあった町です、一緒に漁業復興の為活動しませんか!! 公に認証を受...[続きを読む]

南三陸:1月9日(土)〜11日(月•祝) 第52回漁業支援ボランティアバスツアー

南三陸:1月9日(土)〜11日(月•祝) 第52回漁業支援ボランティアバスツアー

募集期間2015/12/16~2016/01/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町歌津地区
概要2016年初のボランティアツアーは南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達の為に漁業支援活動を行う予定です。 南三陸町は震災で大打撃を蒙った町です、主な産業である漁業も大きな痛手を負いました。多くの...[続きを読む]

【終了】12月19日、1月9日宮城県石巻市クリーン活動(草刈り、ゴミ拾い)ボラン...

12月19日、1月9日宮城県石巻市クリーン活動(草刈り、ゴミ拾い)ボラン...

募集期間2015/12/12~2015/12/19 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市湊地区・渡波地区
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは今年も6月から、...[続きを読む]

【終了】12月25日(金)深夜~27(日)ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・学割あり

12月25日(金)深夜~27(日)ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・学割あり

募集期間2015/12/12~2015/12/24 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要■集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅(乗車のみ)、 また、横浜市内(横浜市青葉区駐車場・東急田園都市線市が尾駅)で乗降可能です。 ・ 帰路は、つくばエクスプレス線の八潮駅での降車ができます。 ...[続きを読む]

【終了】【第22回:冬休み親子で震災ボランティア体験in宮城県山元町】小・中...

【第22回:冬休み親子で震災ボランティア体験in宮城県山元町】小・中...

募集期間2015/12/07~2015/12/24 団体名東京災害ボランティア グリーン・グリーン
場所宮城県山元町:斎藤さんの農地
概要●今回で22回目です。『災害は忘れた頃にやってくる。』と言います、親子でボランティアを行い被災地を体験して、いざという時の心の備えをして頂きたいと思います。 東日本大震災避難生活者数 190.541人...[続きを読む]

【終了】【冬休みボランティア/学割あり】12月25日(金)出発東北応援ボランテ...

【冬休みボランティア/学割あり】12月25日(金)出発東北応援ボランテ...

募集期間2015/12/01~2015/12/23 団体名REvive Japan
場所宮城県石巻市鮫浦漁港
概要活動は人手不足を補うボランティアであり、ホヤを知り広めていただくための作業です。 震災により甚大な被害を受けた漁業は、風評などによる販路の縮小を 余儀なくされ、二次的被害を受けている産業の一つです...[続きを読む]

【終了】【12月11日(金)出発山梨東京池袋発着】東北応援ボランティアバス

【12月11日(金)出発山梨東京池袋発着】東北応援ボランティアバス

募集期間2015/12/01~2015/12/09 団体名REvive Japan
場所気仙沼復興協会
概要活動は、捜索、海岸清掃を予定しています 【ツアー概要】 日 程    : 2015年12月11日(金)出発12日(土)活動帰着          0泊2日 出発地    : 山梨県北杜市、韮崎市ほか、東京駅...[続きを読む]
| 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop