募集期間 | 2024/12/10~2025/02/27 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | かみのやま温泉 | ||
概要 | 空き家の改修やホタルの環境整備などをして、温泉街を盛り上げよう! 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できる、「旅のようなボランティア」です。 かみのやま温泉とは? 東京から山形新...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/12/05~2025/02/12 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 四万十市 | ||
概要 | 林業・田舎暮らし・山と川に興味のある方や、自分だけのスキルが欲しい方、必見です! 実は日本には木材になる、杉やヒノキがたくさん! しかもそれらは現在、伐採に最適な時期を迎えています。林業ができれ...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/12/03~2025/03/10 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 黒潮町と四万十川流域が主な活動場所です! | ||
概要 | 高知県の黒潮町と四万十川周辺で、農家さんのお手伝いや、ビーチクリーン、川辺の清掃をして、サウナに入って、田舎暮らしを体験しよう! 【黒潮町コースの魅力】 地元の農家さんと楽しく農作業! 海や川を...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/12/02~2025/01/24 | 団体名 | 認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジ... |
---|---|---|---|
場所 | フィリピン | ||
概要 | スタディツアー2025inフィリピン~子どもとふれあい、国際協力について考える1週間~ 2025年3月27日(木)~4月2日(水) 6泊7日 成田発着 説明会 受付中 フィリピンを訪れる本スタディツアーは、支援して...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/11/29~2025/03/20 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 江田島(広島宇品港からフェリーで30分) | ||
概要 | 瀬戸内海の広島湾に位置する人口2万人の島で、ヤギとふれあいながら農地再生や古民家リノベーションを体験! アクセスしやすい瀬戸内海の離島 江田島は広島市からわずか30分で到着しますので、ボランティア...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/11/14~2025/03/04 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 沖縄県名護市 | ||
概要 | 沖縄大好き人間あつまれ!本気で沖縄の役に立ちたいあなたを必要としている村がある! 【こんなところです】 沖縄のやんばるは、海と山に囲まれた自然豊かな場所で、観光開発がほとんどされていないため手つ...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/11/13~2025/03/15 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 北海道奥尻郡 奥尻町 | ||
概要 | 北国の島と聞くと「なにもない」と思うかも知れませんが、そんなことはありません! 『奥尻島には可能性しかない』 これは、2017年に奥尻島へ移住した世話人の口ぐせです。 実は奥尻島には、海あり、...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/10/21~2024/12/22 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 江田島(広島宇品港からフェリーで30分) | ||
概要 | 瀬戸内海の広島湾に位置する人口2万人の島で、ヤギとふれあいながら農地再生や古民家リノベーションを体験! アクセスしやすい瀬戸内海の離島 江田島は広島市からわずか30分で到着しますので、ボランティア...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/10/19~2025/02/28 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | しかりべつ湖コタン | ||
概要 | 冬だけ結氷した湖に現れる幻の村づくりに参加しよう! 雪と氷で作り上げる、イグルー、チャペル、アイスバー、露天風呂… マイナス10度にも達する北海道最高地にある然別湖では、何もかもが普通と違います。 ...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/10/18~2025/01/10 | 団体名 | LOOB JAPAN |
---|---|---|---|
場所 | Lot23 Block15 NHA II, Mandurriao, Iloilo City Philippines 5000 | ||
概要 | ■ 英語研修&ソーシャルアクションプログラムの概要 ■ 座学からフィールドワーク、そして最後にSDGsアイデアソン対決! 日本とフィリピンの混合チームで、終日活動!! まずは午前中に英語によるグループ研...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/10/18~2024/12/19 | 団体名 | LOOB JAPAN |
---|---|---|---|
場所 | Lot23 Block15 NHA II, Mandurriao, Iloilo City Philippines 5000 | ||
概要 | ■ 英語研修&ソーシャルアクションプログラムの概要 ■ 座学からフィールドワーク、そして最後にSDGsアイデアソン対決! 日本とフィリピンの混合チームで、終日活動!! まずは午前中に英語によるグループ研修...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/08/09~2024/09/03 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 岩手県大槌町 | ||
概要 | 自然豊かな里山「大槌」で野生動物たちに囲まれた暮らしを体験しよう! 【豊かな山と三陸の海に恵まれた大槌について】 岩手県大槌町は、豊かな広葉樹の山と三陸の豊かな海に囲まれています。天然記念物のカ...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/07/22~2024/08/23 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | トカラ列島 宝島 | ||
概要 | 人口130人の離島で、島らっきょうの収穫やバナナファイバーづくりをしよう! 【宝島とは】 人口わずか100人ほど、鹿児島からフェリーで12時間。美しい自然と純粋な人々が暮らす島。それが宝島です。 【農...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/07/16~2024/09/10 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 種子島 南種子町 | ||
概要 | 地域と密着した活動を体験できるのが特徴! 「旅のようなボランティア」参加者募集中! 宇宙センターがある種子島で、今しかできない体験をしよう! 【種子島、南種子町とは】 種子島の一番南に位...[続きを読む] |
募集期間 | 2024/07/16~2024/09/04 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | さつま竹島 | ||
概要 | 【村おこしボランティアとは?】 ECOFFのボランティアは、1週間〜10日間ほど村に滞在し、地域のお手伝いをしながら、全国から集まった同年代の仲間と共同生活をする「村おこしのためのボランティア」です。 ...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.