災害支援ボランティア募集掲示板

災害支援ボランティア募集掲示板

【終了】【地域密着】2012年9月度 ボランティアバス募集【南三陸町】

【地域密着】2012年9月度 ボランティアバス募集【南三陸町】

募集期間2012/07/30~2012/09/28 団体名東日本大震災生活支援協会
場所宮城県 南三陸町
概要LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 震災から1年以上が経過した今でも、瓦礫撤去等の作業が残っているのに対し、 メディアでの報道を見ることやボランティアに参加さ...[続きを読む]

【子どもたちとキャンプボランティア】宮城県気仙沼市小泉地区

募集期間2012/07/30~2012/08/31 団体名小泉自然楽校
場所気仙沼市小泉地区の海、里山、森を活用した自然"楽"校
概要こんにちは。 ここ、宮城県気仙沼市にある小泉自然楽校では、地元の子どもたちに向けて、自然体験活動や減災体験学習、親子でのふれあい体験活動、他地域の子どもたちとの交流活動として、各種プログラムやキ...[続きを読む]

【終了】宮城県でのボランティア募集

募集期間2012/07/28~2012/10/04 団体名DSP災害支援プロジェクト
場所宮城県
概要ボランティアさんが不足しています。 作業内容は、倉庫建設、漁業復興支援活動、家屋周辺のがれき撤去、潜水作業などを行っています。 ボランティアさんのニーズに合った作業をお願いしたいと思っております。...[続きを読む]

【海岸・海中瓦礫撤去・海岸清掃・海岸体験プログラム施設作りボランテ...

募集期間2012/07/28~2012/09/30 団体名小泉自然楽校
場所気仙沼市小泉地区の海、里山、森を活用した自然楽校
概要■小泉自然楽校、自然共生減災キャンプ場・避難所体験パークご挨拶   2012年5月、東日本大震災ボランティア支援村ことひらがいハッピードリームパークは2011.9.17から本日までの活動を終焉しました。思えば世...[続きを読む]

【大阪発】牡鹿半島行きボランティアバス(ダッシュ隊大阪)

【大阪発】牡鹿半島行きボランティアバス(ダッシュ隊大阪)

募集期間2012/07/27~2012/08/15 団体名ダッシュ隊大阪
場所牡鹿ボランティアセンター
概要宮城県石巻市の中でも、市内から遠く離れた牡鹿半島では先般の台風mp影響もありボランティアが必要です。 多くの方のご参加をお待ちしています。 募集内容の詳細は以下のURLをご覧下さい。 尚、8月と同...[続きを読む]

【終了】「亘理農業復興支援」収穫祭開催!

「亘理農業復興支援」収穫祭開催!

募集期間2012/07/26~2012/09/20 団体名株式会社ふるさとファーム
場所宮城県亘理郡亘理町字吉田須賀畑字207
概要■来春観賞用菜の花種まき ●9月29日(土) AM10:00~PM3:00迄実施 ・9月22日(土)農地整備・瓦礫撤去作業実施 ・鑑賞:来春5月頃予定しております。その後、春用の種を蒔く予定です。 ...[続きを読む]

【終了】【7月】仙台集合!南三陸ボランティアバス

募集期間2012/07/25~2012/07/30 団体名復興応援の旅プロジェクトチーム
場所南三陸町
概要■仙台発着日帰り開催日 ①7月27日(金)、②7月31日(火) ■仙台発着一泊二日開催日 ①7月28日(土)8:10 仙台発~7月29日(日)19:00 仙台着  ※なお、大阪、名古屋、東京からは、高速バスを手配する事ができますので...[続きを読む]

【終了】【松戸市】仕分けボランティアさん募集中!!

募集期間2012/07/25~2012/07/26 団体名Power of JAPAN
場所松戸市松飛台398-2
概要仕分けボランティアさん募集!! ■日時:7/26(水)の10:30-15:00の間で1時間でも可能な方。 ■活動内容:全国から集まって支援物資の仕分けをお願い致します。 ■休憩:お昼休憩は、12:00-13:00になりま...[続きを読む]

【終了】【8/10横浜発】宮城(石巻)仮設住宅支援活動ボランティア

募集期間2012/07/24~2012/08/06 団体名かながわ東日本大震災ボランティアステ...
場所宮城県石巻市内(変更の場合もあります。)
概要かながわ東日本大震災ボランティアステーションでは2012年も引き続き現地へのボランティアバスを運行し、復興を支援していきます。現在の支援先のひとつである宮城県石巻市には、2011年7月から継続的にボランティ...[続きを読む]

【終了】【8/10横浜発】宮城(気仙沼)復興支援活動ボランティア

【8/10横浜発】宮城(気仙沼)復興支援活動ボランティア

募集期間2012/07/24~2012/08/06 団体名かながわ東日本大震災ボランティアステ...
場所宮城県気仙沼市本吉町・その周辺(変更の場合もあり)
概要かながわ東日本大震災ボランティアステーションでは、8/10(金)21:00出発~8/12(日)5:00帰着予定(0泊3日車中2泊)の宮城116便(気仙沼)ボランティアバス参加者を募集します。 2012年6月からは気仙沼市本...[続きを読む]

【終了】【8月】 ROADプロジェクト 足湯ボランティア募集

募集期間2012/07/20~2012/08/24 団体名震災がつなぐ全国ネットワーク×ROAD足湯...
場所被災各地の仮設住宅等(陸前高田、気仙沼、石巻、七ヶ浜、山元)
概要震災がつなぐ全国ネットワーク×ROADプロジェクトでは、2011年3月25日より東日本大震災の被災各地に「足湯ボランティア」を継続的に派遣しています。 足湯ボランティアは被災者の方に心身ともに“ホッと”する時間...[続きを読む]

急募!残枠5名!! 第七回・夏の宮城県復興促進ツアー !!!

急募!残枠5名!! 第七回・夏の宮城県復興促進ツアー !!!

募集期間2012/07/24~2012/08/10 団体名7upreteam
場所宮城県宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田
概要<<<宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田>>> 宮城県にある小さな町を巡る。 七ヶ浜町は東北最小面積の町にして、全国で3番目に早く海水浴が行われたまち。『東北の湘南』と呼ばれ、海と浜が一面に広がります。...[続きを読む]

急募!残枠5名!! 夏の宮城県復興促進ツアー!!!

急募!残枠5名!! 夏の宮城県復興促進ツアー!!!

募集期間2012/07/24~2012/08/10 団体名7upreteam
場所宮城県宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田
概要<<<宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田>>> 宮城県にある小さな町を巡る。 七ヶ浜町は東北最小面積の町にして、全国で3番目に早く海水浴が行われたまち。『東北の湘南』と呼ばれ、海と浜が一面に広がります。...[続きを読む]

急募!残枠5名!! 夏の宮城県復興促進ツアー!!!

急募!残枠5名!! 夏の宮城県復興促進ツアー!!!

募集期間2012/07/24~2012/08/10 団体名7upreteam
場所宮城県宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田
概要<<<宮城郡七ヶ浜町・仙台市宮城野区岡田>>> 宮城県にある小さな町を巡る。 七ヶ浜町は東北最小面積の町にして、全国で3番目に早く海水浴が行われたまち。『東北の湘南』と呼ばれ、海と浜が一面に広がります。...[続きを読む]

【終了】東日本こどもたち支援 小学校訪問活動ボランティア研修

東日本こどもたち支援 小学校訪問活動ボランティア研修

募集期間2012/07/23~2012/08/24 団体名「絆」プロジェクト2030
場所渋谷区
概要こどもたち支援 特定非営利活動(NPO)法人 絆プロジェクト2030 東日本大震災で被災した「こどもたちの未来に、夢と希望を抱ける環境の創造」を理念に、支援活動するボランティア団体です。 被災したこ...[続きを読む]
| 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop