あなたの夢、何ですか? わたしたちの”夢”は、ボーダレスアートの実現です。文化の違い、障がいの有無、年齢又は性別に関わりなく、芸術を通じて「器のある社会づくり」を目指しています。 今回のイベントテ...[続きを読む]
3/21(土)9時~16時まで府中市内の釣り堀にて小学生から高校生までの釣り大会を行います 当日、写真撮影や釣果記録、釣りのサポートなどイベントのお手伝いをしていただける方を募集します 初心者や経験者...[続きを読む]
■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類や時期により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、...[続きを読む]
■社会と関わる/熱い仲間/圧倒的に成長した自分 NPO法人CRファクトリーでのインターンは、 ◎NPO・コミュニティを通じて社会を変えていく仕事であり、 ◎多くの社会人や他大学学生と一緒に活動することで世界...[続きを読む]
◇イベント部隊 バザーやフリーマーケットなどイベントの企画・お手伝いをして頂きます ◇PR部隊 在宅でWebや事務など、主に広報関連のお手伝いして頂きます[続きを読む]
熊沢先生の弊社刊行の 新刊『私の労働研究』の発刊を記念して、イベントを開催します! 【熊沢誠『私の労働研究』発刊記念イベント】 無料・要予約 当日参加可(ただし先着80名が満席になり次第、受付終了...[続きを読む]
================================== 桜の季節は、出会いの季節「シャプラニール の さくらミール2015」 4月4日(土)15:30にシャプラニール東京事務所(早稲田)に集合 =...[続きを読む]
毎年100名以上の方が参加しているシャプラニール国際協力入門講座は、「シャプラバ」としてリニューアルします。 国際協力に関心があるけど、まわりに相談できる人がいない ボランティアに挑戦したいけど、こ...[続きを読む]
第12回(通算41回)ボランティアツアーは南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達と一緒に漁業支援、ワカメ収穫、メカブ削ぎ、ワカメ芯抜き等を中心に活動を行います。 南三陸町は日本一のワカメ収穫のあった...[続きを読む]
WE21ジャパン民際協力連続講座第3回 「彼らの選択 私たちの支援~ラオス・フィリピン・祝島~」 フィリピン、ラオス、日本・祝島…これらの3つの場所では、「開発」によって大きな問題が起きています。 鉱山...[続きを読む]
こんにちは!自然環境復元協会のボランティアチーム、レンジャーズプロジェクトです。 今回、3/15(日)に埼玉県鶴ヶ島市の川で植樹作業に参加してくだる親子の皆さまを募集しています! 今回の活動場所は、...[続きを読む]
東北をフィールドに新しい事業に挑戦するリーダーのもとへ、 「右腕」となる人材が1年間参画し、事業の立ち上げ・持続発展を支援する 「右腕派遣プログラム」。 震災から5年目の今、チャレンジを本格化させ...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの悩み相談サイト『ココトモ』を運営しています^^ 自分自身がうつの経験があるため、一人でツラさを抱えている人の心に寄り添いたいな...[続きを読む]
「プロボノ」は、社会人がスキルや知識を活かしてNPO等を支援する社会貢献活動。 「ライフワークを充実させたい」「ネットワークを広げたい」「社会人ならではのボランティアをしたい」と考えている方にお薦...[続きを読む]
■ 一次集合・解散場所は、神戸三ノ宮・大阪梅田・京都駅のいづれかです。 4月2日深夜発の夜行高速バスで新宿からボランティアバスに合流します。 4月3日(金)の日中は、深夜集合まで自由時間となり...[続きを読む]
日本赤十字社総合福祉センターの障害者支援施設にお邪魔して、のんびり過ごします。 「ボランティアで来ました!」という力の入った関係ではなく、とりあえず「のんびりしましょ」と気軽に。 「みんなで一緒に...[続きを読む]
ラオスのお正月(ピーマイ)は4月にやってきます。 今年も、日本からラオスのお正月を祝う「ラオスのこども」の“ピーマイ・パーティー”を開催します! 美味しいラオス料理と、盛りだくさんな楽しいプログラムを...[続きを読む]
APFSでは2014年8月より毎月1回、外国人住民の「希望」を聴くワークショップを実施しています。 今回はイラン出身のコブラさんのお話を伺います。 コブラさんは、日本で唯一の家族である娘さんを一生懸命育て...[続きを読む]
☆ 3月14日 歌田ちひろさん お話会 のご案内 ☆ 国内の地域医療や途上国の保健医療現場に取り組む 歌田ちひろさんの お話を聞く会を開催します。 貧困や医療が行き届いていない地域では、病になったことで ...[続きを読む]
~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.