タイで!アジア・世界とつながる! ここでしかできない体験・出会い・感動 ★YMCAパヤオセンター訪問・交流 (タイ北部パヤオ県) (人身売買から児童を保護し、就学支援や職業訓練で自立支援を推進して...[続きを読む]
毎回大好評のアムネスティ・カフェ&バー! 2015年第1回目の今回、テーマは『世界のワイン祭り ~ワインで知る現地の裏事情~』です。 普段なかなか飲めない、さまざまな国のワインを飲みながらその国の歴...[続きを読む]
[プロジェクトについて] 素朴な暮らしと伝統的な家屋、現代アートが共存する島、直島。通常の観光ではあまり触れることのできない素のままの直島を肌で感じてほしい。という思いから、本プロジェクトを始めま...[続きを読む]
南三陸町では復旧・復興の為のインフラ工事が進んでいますが、生活する方々の 「生きるため」の施策は殆ど進んでおりません。 本当の復興とは「普通の生活に戻る」ことであり、机上の工事を終了させることでは...[続きを読む]
ラオスビエンチャン県内小・中学校を訪問し、奨学金授与式、文房具プレゼント 通学用自転車寄贈式に参加し、学生・先生及び村長他関係者と交流します。 ラオスヴィエンチャン県ナサイトン市内井戸寄贈式と市長...[続きを読む]
▼CFFマレーシアワークキャンプ 川が流れ、30種類以上の果物と野菜が実り、鶏が育つ、そんな大自然に囲まれたCFFマレーシアで行うワークキャンプ。子どもたちが豊かに育っていくための「子どもの家」の関連施設、...[続きを読む]
『あっとほ~む』は、楽しく、ためになり、ほっとできるような居場所を提供する非営利団体です。 2013年8月に設立して以来、 68回の会を開き、 述べ870名の方にご参加いただきました。 現在、会の企...[続きを読む]
今からでも間に合う!全プログラム申込み受付中♪ フィリピンで活動を続けて20年! NPO法人アクションの海外ボランティアプログラム、 2015年春の開催が決定しました♪ プログラムの開催に伴い、明日、1...[続きを読む]
第11回(通算40回)ボランティアツアーは南三陸の漁師さん達と一緒に漁業支援の活動、仮設住宅集会所にて傾聴等の活動を行います。 南三陸町歌津地区、寄木漁港にて早取りワカメの収穫・ホヤの種付けお手伝い、...[続きを読む]
第11回(通算40回)ボランティアツアーは南三陸の漁師さん達と一緒に漁業支援の活動、仮設住宅集会所にて傾聴等の活動を行います。 南三陸町歌津地区、寄木漁港にて早取りワカメの収穫のお手伝いやホヤの種付け...[続きを読む]
あ「日本をもっとボランティア社会へ」をテーマに活動している ボランティアチームfreeです(*^^*) 今月もボランティアダイエットを開催することになりました! ボランティアダイエットとは・・・ 名前の通...[続きを読む]
「子どもを助けられるのは大人だけじゃない」を合言葉に活動するフリー・ザ・チルドレンが主催する小学生・中高生向けのキャンプ。このキャンプでは、国際色豊かな仲間たちとともに、楽しいアクティビティをしな...[続きを読む]
2011年に発生した東日本大震災から、3年半経った今でもボランティアを続ける学生、関わりを考える子どもたちがいます。 被災地となった、岩手が教えてくれたこと。 何を感じ、行動し、学んでいるのか。 共に大...[続きを読む]
【と き】 2015年3月20日(金)~22日(日) 2泊3日 ※初日の金曜日は、平日です。参加検討の際、ご留意ください。 【集合・宿泊】 四万十楽舎(しまんとがくしゃ) 高知県四万十市 西土佐 中半(なかば) J...[続きを読む]
メールマガジン「グローバル・エイズ・アップデート」編集インターン募集 (特活)アフリカ日本協議会では、アフリカおよびグローバルなHIV/AIDS問題に関するメールマガジン、『グローバル・エイズ・アップデ...[続きを読む]
(特活)アフリカ日本協議会では、アフリカおよびグローバルなHIV/AIDS問題に関するメールマガジン、『グローバル・エイズ・アップデート』の編集・発行を行うため、編集インターン(1名)を募集いたします。グ...[続きを読む]
各地で発生している台風、大雨による洪水や地震などの大規模な災害。自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。 「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして被災地での支...[続きを読む]
簡単なストーリービデオの制作が出来る方を募集しています。 【内容】 横浜にて開催されるスケートボード大会に出場する将来有望な若いスケートボーダーの支援を目的として、18-25歳の優勝者(もしくは有望な...[続きを読む]
ニッセイ緑の環境講座は、(公財)ニッセイ緑の財団主催、JEEF協力で 実施する環境講座です。東京・大阪の2ヶ所で開催しています。 <大阪開催>「水俣の源流で取組んだ20年の軌跡」 現在進行形の水俣病。発...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.