私たちは、ほおずきの会学齢部門キッズという知的障害児の地域での生活を支援している団体です。 小学生から高校3年生までのハンディキャップのある子どもたちが参加しています。 主な活動は「放課後活動」・「...[続きを読む]
地震や津波、洪水などの大規模な自然災害が起こったときに、被災地での支援の一端を担う災害ボランティア。 安全に、そして被災地に負担をかけることなく最大限の支援を行うためには、どうすればいいのか。 「...[続きを読む]
【勤務内容】 ・世界の難民支援現場からの最新情報・UNHCRの援助活動の成果をご報告する ・UNHCRの対応が必要な緊急事態が発生した際に、ご支援の呼びかけを行う ・UNHCRと支援者様、難民の人々をつなぐイベ...[続きを読む]
●今回の募集は、毎週土曜日におこなわれるハンディのある方との外出支援活動「土曜クラブ」に参加していただける ボランティアさんの大募集です! 土曜クラブ、約して「土クラ」はボランティアやスタッフと公園...[続きを読む]
津波被災写真の洗浄・データ化をしています。 途中参加・途中退出OKです。 (初回参加の方はレクチャーがありますので9:30 or 13:00にお越しください)。 参加希望の方はブログ(詳細リンク)をご覧の上、メー...[続きを読む]
2015年2月出発、1人でも参加できる海外でのボランティアプログラムのご紹介です! 1)タイ王国(チェンマイ)2015年2月25日~3月4日 旅行代金:197,000円(燃油サーチャージ別) 2)カンボジア(バッタン...[続きを読む]
■雇用の確保と所得の向上による地域の再生・活性化として今後進めてまいりたいと思う【今帰仁村地域活性化プロジェクト】です。みなさまが活用出来る場を考え、「癒し空間」体験宿泊施設、農業研修宿泊施設・農業...[続きを読む]
「子どもを助けられるのは大人だけじゃない」を合言葉に活動するフリー・ザ・チルドレンが主催するボランティアの旅。今年は、2013年11月にフィリピンを襲った大型台風の被災地のひとつ、パナイ島カリボの周辺地...[続きを読む]
誰もが育児も仕事もやりたいことも、 思い通りに実現できる社会の仕組みや取り組みを創る会社、 それがAsMamaです。 子育てを支援してほしい人と支援できる人が 出会い・つながり・頼り合える3つのしくみで...[続きを読む]
【申し込み】WEBサイトの申込フォームよりお申し込みをお願いいたします。 【スケジュール(予定)】 3/25(水) 成田集合日本→フィリピン マニラ着→パナイ島カリボへ国内線で移動 3/26(木)パナイ島バタン...[続きを読む]
☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
さまざまな実践現場や教育分野で活躍する、NGO/NPO関係者、学校関係者、政府機関関係者等が一同に会し、教育実践や政策に関する情報やそれぞれの目指す方向性を共有します。さらに、今後すべきことやそのために...[続きを読む]
治験ボランティアを募集しております。 参加協力頂いた方に負担軽減費として、謝礼金をお支払いしております。 謝礼金のお渡しは各実施機関によって異なります。 参加希望の方はホームページからご希望...[続きを読む]
■基礎ジャーナリスト講座のポイント 1)毎日が取材・執筆 取材先までは参加者全員で移動し、着いたら個人で自由に取材します。ホテルに戻ってからは各自記事を書きます。 2)取材先は多種多様 取材先は、ご...[続きを読む]
まちが壊滅状態になった岩手県陸前高田市ではいま、 旧市街地のかさ上げ工事が急ピッチで進められています。 2年半後には建物が立ち並び、商店街も復活予定です。 しかしそれはハード面のまちづくり...[続きを読む]
環境再生保全機構 地球環境基金は、日本国内外の民間団体(NGO・NPO)が開発途上地域又は日本国内で実施する環境保全活動(実践活動、知識の提供・普及、調査 研究等)に対し、助成金の交付を行っています...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.