たとえ貧困でも毎日を明るく生きている子供たちと触れ合う、感動の8日間! アジア屈指のリゾートアイランドとして知られるセブ島は、フィリピンの首都マニラに次ぐ第二の経済都市です。日本からは比較的近距離...[続きを読む]
「子どもこころの森」…通称「ここも」は、 子どもが、のびのび笑顔でみんなと楽しく過ごせる場所づくり活動。 2014年4月より、ここもは週1の活動をはじめます! スタッフは、週に1度の 子どもたちのお兄...[続きを読む]
*2月に参加できるプログラムを探している *短い期間でも色々な事が体験したい! *もう2月になっちゃったしどうしようかな・・・ そんな方におススメ! フィリピンでの活動歴20年のNPO法人アクションが企画...[続きを読む]
*2月に参加できるプログラムを探している *現地でしか出来ないコトをたくさん体験したい! *もう2月になっちゃったしどうしようかな・・・ そんな方におススメ! フィリピンでの活動歴20年のNPO法人アクシ...[続きを読む]
「子どもこころの森」…通称「ここも」は、 子どもが、のびのび笑顔でみんなと楽しく過ごせる場所づくり活動。 イチバン大切なのはみんなで「どう笑う」かということ。 子どもたちと一緒に、同じ目線、同じの...[続きを読む]
*2月に参加できるツアーを探している *こどもとたくさん交流したい! *もう2月になっちゃったしどうしようかな・・・ そんな方におススメ! フィリピンでの活動歴20年のNPO法人アクションが企画・実施する...[続きを読む]
「休学のプランをどう組み立てればいいのか」 「今の仕事をやめて、NGO・NPO に転職したい」、「現場を色々見ながら、本格的に貢献したい」・・・こんな思いから・・・「色々なことをできる、1年間のプログラムは...[続きを読む]
東京キャットガーディアンは、大塚・西国分寺・蒲田の猫カフェ型開放型シェルターを拠点に、猫の殺処分ゼロを目指し、 行政(保健所・動物愛護センター)などから猫を引取り飼育希望の方に譲渡する活動、ならびに...[続きを読む]
【活動参加可能日】 随時受付中! 365日活動しております。ご自身のご予定に合う日程でお申し込みください。 1日のみの短期から長期参加、大歓迎です。 【活動内容】 行方不明者捜索(陸上)...[続きを読む]
●団体の紹介 今の日本は一度レールから外れるとやり直すのが非常に難しい社会です。 キズキ共育塾では不登校・高校中退・ひきこもりなどを経験した若者の受験を通じたやり直しをサポートしています。 様々なバ...[続きを読む]
東南アジアの熱帯地域には広大な単一栽培のプランテーションが広がっており、そこから日本は、パーム油、木材や紙製品等を輸入しています。プランテーション開発によって、保護されるべき天然林の伐採、オランウ...[続きを読む]
2014年は「国連持続可能な開発のための教育の10年(DESD)」の最終年、2015年は「ミレニアム開発目標(MDGs)」の最終年です。これらの開発と教育をめぐるグローバルな取り決めは、開発教育の目標でもある公正で...[続きを読む]
ワークショップ体験やレクチャーを通して「開発教育」をわかりやすく紹介する入門講座。 前半はワークショップ。実際に体験して、「開発教育」を感じてください。 後半はレクチャーです。参加者の皆さんの興味...[続きを読む]
2014年春も、個人参加者向けの海外建築ボランティアプログラム(GV:Global Village program)をH.I.S.と共同で企画しました。活動地は、シェムリアップから車で3時間の場所に位置するカンボジア第二の首都、バッ...[続きを読む]
子育て中のご家庭や子育てを支援したい人を応援する為の子育てつどいのひろばを開設しています。子ども達と一緒に遊んでいただける方を募集します。工作や読み聞かせ、リズム体操、似顔絵会、ベビーマッサージな...[続きを読む]
◆活動場所: A. 宮城県石巻市、東松島市、名取市周辺の地域及び出島 B. 岩手県大船渡市周辺の地域 ◆活動内容: 個人宅の建築・修繕補助、公民館や集会所の修繕、倉庫などの建築、被災家屋や農地の清掃(が...[続きを読む]
はじめまして、ゾノといいます☆ 「友達として相談にのる」がコンセプトの、 メール悩み相談サイトの有志メンバー募集のお知らせとなります! 一人で苦しい気持ちを抱え込んでいる人の心に寄り添って、 少...[続きを読む]
【活動内容】 行方不明者搜索、泥・流木の撤去、海岸清掃、災害によるゴミ出し、建築物の解体、ほか個人のニーズに対応した活動 ※天候や現地の状況から判断して当日朝に決定されます。 【集合時間】 当...[続きを読む]
LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 ボランティアに参加される方の数は日々確実に減少しています。 是非とも皆様のご協力をお願い致します。 2014年3月運行日程 ...[続きを読む]
認定NPO法人 世界の子どもワクチンを 日本委員会は、ワクチンがないために感染症の脅威にさらされている途上国に、ワクチンを贈っている民間の国際支援団体です。 私たちスタッフとともに、JCVの活動を支えて...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.