瀬戸内海の広島湾に位置する人口2万人の島で、ヤギとふれあいながら農地再生や古民家リノベーションを体験! アクセスしやすい瀬戸内海の離島 江田島は広島市からわずか30分で到着しますので、ボランティア...[続きを読む]
AASHA1周年イベント〜[続きを読む]
3月12日は「だがしの日」です。「だがしの日」は「だがしと笑顔の交換日」です。 地震と豪雨被災に遭われた能登半島の子ども達を笑顔にしたいという想いで、2025年3月2日(日)やなぎだ植物公園でだがしの日イベ...[続きを読む]
年間2万件以上の相談が寄せられる日本最大級の悩み相談サイト『ココトモ』で、オンライン相談ボランティアをしてみませんか? サイトに寄せられる様々な相談に対応をしてくださる相談員(=ココトモメンバー...[続きを読む]
4種類のスポーツを体験するマルチスポーツイベントで、子どもたちが安心してイベントに参加できるよう活動のサポート、また会場準備やイベント進行などのイベント全体の運営サポートをしていただけるボランティア...[続きを読む]
【村おこしボランティアとは?】 ECOFFのボランティアは、1週間〜10日間ほど村に滞在し、地域のお手伝いをしながら、全国から集まった同年代の仲間と共同生活をする「村おこしのためのボランティア」です。 ...[続きを読む]
日本語授業に参加して留学生と交流してみませんか♪ ★参加希望の方は上記にある外部リンクからお申込みください。 ▼J5 「私の町へ来てください」 12/4(水)11:30~13:00 学生の出身地について、町のおす...[続きを読む]
12月14日(土)地域のお子さまに絵本の読み聞かせをしてくれる学生ボランティア募集中! 大学生・専門学生 『将来、先生になりたい』 『子どもが好き!』 『子どもと関わりたい』 『絵本が好き』 『社会...[続きを読む]
沖縄大好き人間あつまれ!本気で沖縄の役に立ちたいあなたを必要としている村がある! 【こんなところです】 沖縄のやんばるは、海と山に囲まれた自然豊かな場所で、観光開発がほとんどされていないため手つ...[続きを読む]
北国の島と聞くと「なにもない」と思うかも知れませんが、そんなことはありません! 『奥尻島には可能性しかない』 これは、2017年に奥尻島へ移住した世話人の口ぐせです。 実は奥尻島には、海あり、...[続きを読む]
【内 容】森づくりボランティア体験 ※フィールド案内・ロープワーク・手道具の使い方・森づくり作業など 【持ち物】昼食・飲み物(500mlペットボトル3本以上)・作業に適した格好(長袖・長ズボン等)...[続きを読む]
JFC = Japanese-Filipino Childrenを知っていますか。 どうしてサポートが必要なのでしょうか。 私たちが無意識のうちに抱いている偏見とは? あなたの周りにも、居場所やアイデンティティを見出せない中で疎...[続きを読む]
日本語授業に参加して留学生と交流してみませんか♪ ★参加希望の方は上記にある外部リンクからお申込みください。 ▼J7 12/3(火) 11:30~13:00 「留学生によるワークショップ」 学生の興味のある分野の...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.