アドボカシー・人権ボランティア募集掲示板

アドボカシー・人権ボランティア募集掲示板

【終了】2013春フィリピンスタディツアー【PET32】五感をフル稼働 11日間心身丸...

2013春フィリピンスタディツアー【PET32】五感をフル稼働 11日間心身丸...

募集期間2012/11/09~2013/01/18 団体名PET&HOT企画委員会
場所フィリピン・セブ島
概要北は北海道から南は沖縄まで これまでに850人以上が参加したツアーも,おかげさまで来春で32年目をむかえます。 この春,フィリピン春スタディツアー「PET32」に参加して, いっぱい泣いて,笑って,語って,...[続きを読む]

12/22(土)◆欧州の開発教育とその評価

募集期間2012/11/14~2012/12/22 団体名開発教育協会/DEAR
場所富坂キリスト教センター1号館会議室
概要開発教育発祥の地・欧州で、グローバル教育の指針を定めた「マーストリヒト宣言」が2002年に合意されてから10年が経ちました。 そのレビューを目的とした「欧州グローバル会議」が去る9月に実施され、当会職員...[続きを読む]

【終了】第4回僕らにできる国際交流~フィリピン野球教室の旅~

第4回僕らにできる国際交流~フィリピン野球教室の旅~

募集期間2012/11/01~2013/02/08 団体名国際人権協会
場所フィリピン
概要・発展途上国ボランティアに興味のある方! ボランティアに参加して国際交流をしましょう。カルチャーショック受けること間違いなしです。あなたの世界観ががらっと変わるかもしれませんね。 ・野球が大好...[続きを読む]

12/8◆DEAR30周年記念フォーラム「わたしが、世界を変えるチカラになる~...

12/8◆DEAR30周年記念フォーラム「わたしが、世界を変えるチカラになる~...

募集期間2012/10/31~2012/12/08 団体名開発教育協会/DEAR
場所上智大学四ツ谷キャンパス12号館
概要開発教育協会(DEAR)は今年12月、設立30周年を迎えます。 開発教育はもともと、"南"の国々(開発途上国)と"北"の国々(日本も含めた先進国)の間にある植民地主義や経済の不公正、格差などを問題視し扱って...[続きを読む]

11/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

11/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

募集期間2012/10/26~2012/11/21 団体名開発教育協会/DEAR
場所富坂キリスト教センター1号館会議室
概要ワークショップ体験やレクチャーを通して「開発教育」をわかりやすく紹介する入門講座。 前半はワークショップ。実際に体験して、「開発教育」を感じてください。 後半はレクチャーです。参加者の皆さんの興味...[続きを読む]

【12/14金】PLAS Room「事務局長のしごと~プラスとあなたでできること...

募集期間2012/10/25~2012/12/14 団体名エイズ孤児支援NGO・PLAS
場所渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル 5F
概要エイズ孤児支援NGO・PLAS      PLASROOM「事務局長のしごと~プラスとあなたでできること~」を開催! 事務局長の小島が、これまでのプラスの歩みや自身の「しごと観」を語ります! エイズ孤児が...[続きを読む]

11/17◆DEAR授業づくりサークル「先住民族・アイヌとESD-“シコツの50年”...

11/17◆DEAR授業づくりサークル「先住民族・アイヌとESD-“シコツの50年”...

募集期間2012/10/24~2012/11/17 団体名開発教育協会/DEAR
場所上智大学四谷キャンパス 12号館301教室
概要北海道開発教育ネットワークの先生方によって作成された先住民族とアイヌの課題を理解するための教材をご紹介します。 「あんな服・こんな服」では、アジア各地の先住民族についてフォト・ランゲージを使って...[続きを読む]

障害のある人とない人がともに活動するための連続ワークショップ第1回

募集期間2012/10/18~2012/10/25 団体名アジア女性資料センター
場所渋谷区女性センターアイリス
概要 障害をもつ人々を含む、より多様な人々の参加にもとづく市民活動をつくることは、すべての市民団体にとって重要な課題です。でも、お金や時間、知識がないために、具体的に何から始めていいかわからない、とい...[続きを読む]

【終了】2012東日本大震災被災地支援ボランティア世界に繋げる魔法の輪

2012東日本大震災被災地支援ボランティア世界に繋げる魔法の輪

募集期間2012/10/11~2012/10/21 団体名東日本大震災被災地支援ボランティア世...
場所岩手県宮古市、山田町、宮城県女川町、仙台市福沢市民センター
概要10月22日午後は岩手県大槌町での児童施設高齢者施設等の打ち合わせ訪問 10月22日~26日までは、岩手県宮古市、被災に負けないプロジェクトや 児童対象にした、学校訪問、仮設住宅、みなし住宅、在宅避...[続きを読む]

【終了】東日本大震災被災地支援ボランティア世界に繋げる魔法の輪

東日本大震災被災地支援ボランティア世界に繋げる魔法の輪

募集期間2012/10/11~2012/10/20 団体名東日本大震災被災地支援ボランティア世...
場所岩手県山田町、宮城県女川町 仙台福沢市民センター
概要10月22日午後は岩手県大槌町での児童施設高齢者施設等の打ち合わせ訪問 10月22日~26日までは、岩手県宮古市、被災に負けないプロジェクトや 児童対象にした、学校訪問、仮設住宅、みなし住宅、在宅避...[続きを読む]

【終了】蓮笑庵くらしの学校(福島県)事業立ち上げスタッフ

募集期間2012/10/08~ 団体名NPO法人エティック
場所
概要■活動サマリー 7年前に他界した渡辺俊明は、何気ない暮らしの中から言葉を生み、全国の人々と深く心の交流をした民画家でした。美の浄土を願い自ら設計したアトリエである「蓮笑庵」は、24年間に渡り、芸術と...[続きを読む]

【終了】カンボジア北東部から見るメコン河開発(勉強会)

募集期間2012/10/07~2012/10/16 団体名メコン・ウォッチ
場所地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース
概要◆内容 カンボジア北東部は、メコン河の最大支流域を形成しているセサン、スレポック、セコンの3河川が流れています。ここは、1990年代から上流のベトナムでのダム開発によって、住民生活に大きな被害が発生して...[続きを読む]

マイクロファイナンス 入門コース in バングラデシュ 学生特別料金...

マイクロファイナンス 入門コース in バングラデシュ 学生特別料金...

募集期間2012/10/05~2012/10/24 団体名アライアンス・フォーラム財団
場所バングラデシュ及び日本
概要マイクロファイナンス【顔の見える金融】 入門コース 追加募集と学生特別助成枠! 今回は弊財団が主催するバングラデシュでのマイクロファイナンスコースにて、10万円の学生様向けの助成金のお知らせです。...[続きを読む]

インターン募集

募集期間2012/10/04~2012/10/12 団体名「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
場所「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
概要【勤務体系・待遇・期間】 期間:原則6ヶ月以上(就職活動や留学時などはフレキシブルに対応します) 時間:原則平日週1日(1回7時間)以上(長期休暇時などの日数増も可) ※交通費支給 【応募方法】 ・履...[続きを読む]

【終了】急募【9/15(土)石巻市・合同慰霊祭ボランティア募集】

募集期間2012/09/10~2012/09/14 団体名一般社団法人チーム王冠
場所石巻市 魚市場
概要9月15日(土)石巻市の魚市場で合同慰霊法要及び災害復興祈願法要が執り行われます。 当日は、曹洞宗の僧侶が甚大な津波被害を受けた地域を巡礼し最終地点の魚市場にて海に向かい慰霊法要を執り行います。 ...[続きを読む]
| 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop