募集期間 | 2014/06/24~2014/07/30 | 団体名 | 東日本大震災生活支援協会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県 南三陸町 | ||
概要 | LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 3年の節目を過ぎた今、ボランティアに参加される方の数は急激に減っています。 ボランティアさんが減少しているときこそ現地では...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/24~2014/07/01 | 団体名 | 棚田の草刈り隊実行委員会 |
---|---|---|---|
場所 | 十日町 | ||
概要 | 棚田の草刈り。 高齢化、過疎化が進む中山間地の棚田。一番の作業負担になっている草刈りの応援隊。単なる労働力を期待するものでなく、現実を見てもらうことと、地域との交流も図りたい。 草刈り作業は午前...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/24~2014/08/30 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 青森県黒石市沖浦青荷澤39 付近 | ||
概要 | "とうもろこし"のオーナー制度とは! ●"とうもろこし"の収穫がまるごとあなたのものになります。収穫期間の契約になります。収穫時期の味覚狩りに参加して頂きますが、オーナーになって頂...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/24~2014/09/01 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県名取市閖上5丁目2-4 | ||
概要 | 【募集期間】平成26年随時募集しております。(期間中随時募集しております。) 【活動期間】平成26年6月24日(火)~平成26年12月27日(土)(正月休み:12月28日~1月10日までとなって...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/23~2014/07/07 | 団体名 | 東松山震災ボランティアの会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県東松島市浜市&野蒜海岸 | ||
概要 | 津波で家屋が流出した東松島市浜市地区にて、宅地跡地を農地化し特産品として「明日葉」を栽培する農家の作業を応援します。作業内容は、除草と瓦礫破片除去です。二日目は、野蒜海岸で地元の漁師たちと海岸清掃...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/23~2014/07/30 | 団体名 | よいおやさいバス |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | 農業支援のNPO法人スターティングメンバーを募集しています。 耕作放棄地を活用した農村地区の支援活動をしています。 現地常駐するスタッフを募集しています。 仕事の内容 ・NPO法人の立ち上げと運営 ・...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/22~2014/07/07 | 団体名 | NICE(日本国際ワークキャンプセンター) |
---|---|---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年センター センター棟304 | ||
概要 | 近年、大学・職場を休学・休職して世界一周旅に出かけたり、海外で長期のボランティアに参加したり、それぞれテーマを持ってチャレンジする若者が増えています。日本各地には様々なギャップイヤーを過ごしてきた...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/21~2014/06/28 | 団体名 | よいおやさいバス |
---|---|---|---|
場所 | 五反田、池袋集合 | ||
概要 | ■無農薬野菜を作っている群馬県渋川市の農家を支援しています。 基本的に簡単な農作業です。 春は種植え、秋は収穫などですが、植える野菜の種類により作業内容は異なります。 群馬県渋川市で、下記の野菜...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/20~2014/06/27 | 団体名 | NICE(日本国際ワークキャンプセンター) |
---|---|---|---|
場所 | 名古屋市市民活動推進センター6階 | ||
概要 | NPO法人NICE日本国際ワークキャンプセンターは、日本を中心に 国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催・派遣しています。 私たちNICEは国際ワークキャンプを通して、地域と国際色豊かな メンバーを...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/20~2014/07/13 | 団体名 | 特定非営利活動法人フェローズ・ウィル |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県南三陸町歌津地区・入谷地区 | ||
概要 | 担当者からのコメント 再開した民宿等宿泊施設に泊まりながら、漁師さん達や農家の方 々他の指導の下、ワカメやホタテ等養殖業の補助作業や農作業の お手伝いを行います。 参加リピーターが多いアット...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/19~2014/06/21 | 団体名 | 東日本大震災生活支援協会 |
---|---|---|---|
場所 | かながわ県民センター 7階 会議室 705号室 | ||
概要 | LSAではアチーバスというカードゲームを利用してチームビルディングをおこなっています。 遊びながらボランティア活動の根幹にある社会貢献に必要な心構えをゲームを通じて学んでいきましょう。 アチーバス...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/19~2014/06/21 | 団体名 | 東日本大震災生活支援協会 |
---|---|---|---|
場所 | かながわ県民センター 10階 ボランティアサロン | ||
概要 | LSAでは一般のボランティアの皆さんと一緒に支援活動を企画、実現していきたいと思っており、 支援企画にご参加頂きご協力いただける方を広く募集しております。 6月21日土曜日の14時より、支援企画でお茶会...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/08/21~2014/08/27 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 岩首談義所(廃校を活用した交流施設) | ||
概要 | 伝統芸能が数多く現存する日本最大の離島「佐渡島」で、荒廃竹林を再生した竹灯りイベントと、島の農業のお手伝いをしよう! 【特徴】 村おこしボランティアは、地域と密着した活動を体験できるのが特徴の...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/16~2014/08/05 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | 福井県勝山市北谷 | ||
概要 | 福井県の山奥にある「北谷集落」で、30年の時を経て復活した伝統行事「はやし込み」に参加しよう! 【特徴】 日本の山村らしい生活を体験し、30年を経てよみがえった伝統行事「谷のはやし込み」に参加でき...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/06/16~2014/08/17 | 団体名 | 村おこしNPO法人ECOFF |
---|---|---|---|
場所 | トカラ列島 諏訪之瀬島 | ||
概要 | 活火山が煙を上げる再生の「トカラ列島 諏訪之瀬島」で、島の農業のお手伝いをしながらビーガン生活(穀物菜食)を体験しよう! 【特徴】 活火山が噴煙を上げる「諏訪之瀬島」で、全国から集った仲間と共に...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.