募集期間 | 2016/01/19~2016/02/23 | 団体名 | シャンティ国際ボランティア会 |
---|---|---|---|
場所 | 三菱商事ビル MC FOREST 2階 | ||
概要 | 長年にわたるフランス植民地支配、ベトナム戦争によるアメリカとの関係など 大国の政治状況に翻弄されたラオス。 近年、国家建設スローガンに基づき、都市部の開発が進む一方、 地方との経済的格差が広がって...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/18~2016/02/11 | 団体名 | ハンガー・フリー・ワールド |
---|---|---|---|
場所 | 新宿区箪笥町地域センター4F調理室(新宿区箪笥町15番) | ||
概要 | バングラデシュのお茶菓子をいただきながら、楽しくベンガル語を学んでみませんか? 講座では、在日バングラデシュ人の講師から、ベンガル文字の書き順、発音やベンガル語会話について学びます。当日はお茶と簡...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/18~2016/02/11 | 団体名 | ハンガー・フリー・ワールド |
---|---|---|---|
場所 | 新宿区箪笥町地域センター4F調理室(新宿区箪笥町15番地) | ||
概要 | カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! 2月のメニューはビーフカレー、野菜カレー、サラダ、デザート、飲み物などバングラデシュの家庭料理を中心に(変更する場合もござい...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/18~2016/01/21 | 団体名 | アクティブミドル国際協会 |
---|---|---|---|
場所 | 表参道 東京ウィメンズプラザ | ||
概要 | ★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★ ★『グローバル経済社会研究所』 第13回フォーラム 世界の中の日本を考える ゲストに世界の中の日本の立ち位置について伺う ...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/17~2016/01/31 | 団体名 | 開発メディア |
---|---|---|---|
場所 | JICA地球ひろば | ||
概要 | 「基礎ジャーナリスト講座 in ミャンマー(春休み第2弾)」の募集開始にあたって、説明会をもう一度、急きょ開催することに決めました。講座への参加をご検討中の方、まだ間に合います。「基礎ジャーナリスト講座...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/16~2016/01/17 | 団体名 | 朝活大学 |
---|---|---|---|
場所 | 代々木公園駅 | ||
概要 | 朝活大学おそうじ部の記念すべき第1回目の清掃場所は「代々木公園」。 『東京の街を世界に誇れるきれいな街!』そんな思いで立ち上げたおそうじ部。 2020年東京オリンピックに向けて、世界で一番美し...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/15~2016/01/31 | 団体名 | NPO法人CFFジャパン |
---|---|---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟109号室 | ||
概要 | 【マレーシアスタディツアー】 環境、貧困、福祉、開発、民族、宗教...さまざまな視点から平和について考える旅。多民族国家マレーシア・ボルネオ島を舞台とした、多様な社会状況や価値観、生き方との出会い。 ...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/15~2016/01/24 | 団体名 | NPO法人CFFジャパン |
---|---|---|---|
場所 | マイチケットオフィス内会議室「Casa de Ume」 | ||
概要 | 【マレーシアワークキャンプ】 川が流れ、30種類以上の果物と野菜が実り、鶏が育つ、そんな大自然に囲まれたCFFマレーシアで行うワークキャンプ。子どもたちが豊かに育っていくための「子どもの家」の関連施設...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/15~2016/01/22 | 団体名 | NPO法人CFFジャパン |
---|---|---|---|
場所 | JICA地球ひろば セミナールーム603(JR/地下鉄市ヶ谷駅より徒歩10分) | ||
概要 | 【フィリピンコミュニティキャンプ】 CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地人参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。そして、この農村コミュニティワークキャンプでは、フィリピンの農村に...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/15~2016/01/22 | 団体名 | 横浜NGO連絡会 |
---|---|---|---|
場所 | JICA横浜 | ||
概要 | かながわのNGOのパワーアップを図る機会として、「かながわNGO学びの 会」を開催します。 地域で活動するNGOが集い、国際協力の潮流を学ぶとともに、地域NGO の活動事例を通して情報を共有しあい、各団体の今...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/15~2016/02/16 | 団体名 | とちぎユースサポーターズネットワーク |
---|---|---|---|
場所 | 栃木市内 | ||
概要 | ツアー第2弾! 「指令!とちぎのオンリーワン企業を探索せよ。」 世界に誇れるとちぎのモノづくりを栃木市より発信。大きな声で発信できる、誇れる栃木市の仕事場を旅します。本やネットなどの机上だけではわか...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/14~2016/02/10 | 団体名 | NPO法人かものはしプロジェクト |
---|---|---|---|
場所 | 庄内レンタル教室(大阪府豊中市) | ||
概要 | 認定NPO法人かものはしプロジェクトは、強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を持続的かつ発展的に行い、世界の子どもたちが未来への希望を持って生きられるよう活動しています。 今回の活動説明...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/14~2016/02/02 | 団体名 | NPO法人かものはしプロジェクト |
---|---|---|---|
場所 | かものはしプロジェクト恵比寿オフィス | ||
概要 | 国際協力にずっと興味はあるけど、なかなか一歩を踏み出せないまま、 仕事や家事に追われる日々が続いていませんか? ・国際協力に携わりたい ・児童労働、人身売買をより深く知りたい ・現地を少しでも近...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/14~2016/01/31 | 団体名 | 認定NPO法人ACE(エース) |
---|---|---|---|
場所 | ウィズダムアカデミー田園調布自由が丘校 | ||
概要 | 家事に育児に奮闘する毎日をおくっているママのため、 お子さん連れで映画を見たり、チョコレートを食べながら お茶やおしゃべりを楽しめるイベントを企画しました。 日本の女の子がガーナのカカオ生産地を...[続きを読む] |
募集期間 | 2016/01/13~2016/02/07 | 団体名 | 芸術家の村 Social Artist Village |
---|---|---|---|
場所 | ソーシャルビジネスラボⅡ | ||
概要 | アートに特化した法律分野「Art Law」という学問が存在します。2014年からニューヨークに留学し学んできた「Art Law」という分野の話を日本でも是非紹介したく、今回はお話させていただく機会を得ました。 ...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.