イベントボランティア募集掲示板

イベントボランティア募集掲示板

女性のココロとカラダの健康を守るチャリティウォーク2012

募集期間2012/04/13~2012/04/27 団体名平和公園へRun for Peace実行委員会
場所平和公園内メタセコイア広場
概要1.歩くことで、女性のココロとカラダの支援   いのちを授かり誕生し幼少期・思春期を経て、女性として自立あるいは結   婚・出産そして子育て。さらに齢を重ねていゆく過程において女性は自分自  身の...[続きを読む]

東京駅発南三陸町漁業応援ボランティアツアー

東京駅発南三陸町漁業応援ボランティアツアー

募集期間2012/04/12~2012/06/12 団体名バタフライ・エフェクト
場所南三陸町 歌津地区 志津川地区 漁業関係施設
概要宮城県南三陸町の漁業支援や沿岸復興支援を目的とした ボランティア・ツアーです。 南三陸町の復興した民宿等宿泊施設に泊まりながら、 南三陸町の漁師さん達の指導の下、 ワカメやホタテ等の養殖業の...[続きを読む]

活動報告会&被災体験談

活動報告会&被災体験談

募集期間2012/04/09~2012/05/13 団体名サポートチーム G
場所神奈川県大和市勤労福祉会館
概要サポートチーム G 被災地での活動報告 宮城県東松島市被災者体験談 災害ボランティアネットワークについて  (神奈川災害ボランティアネットワーク・やまと災害ボランティアネットワークなど) 東...[続きを読む]

第二回『紀伊半島復興応援ライダーズミーティング』

第二回『紀伊半島復興応援ライダーズミーティング』

募集期間2012/04/06~2012/04/15 団体名バイクボランティアBiーVo
場所『 道の駅 熊野古道ほんぐう 』
概要ライダーズミーティングとしておりますが、参加者さんをライダーに限定しているのではなく自動車、自転車、徒歩など、どのような交通手段を使われる方の参加も歓迎します。 昨年の台風12号で大きな被害を受け...[続きを読む]

【終了】【説明会】タイの農村で学ぶインターンシッププログラム

募集期間2012/04/05~2012/04/14 団体名日本国際ボランティアセンター
場所JVC東京事務所
概要このプログラムは、国際協力や環境保全、NGOに関心がある人をタイの農村に6ヶ月間派遣し、本当に役に立つ国際協力のあり方を学ぶプログラムです。このプログラムを通じて、国際協力や開発を考える上での基礎的な...[続きを読む]

歩き、走る震災復興 第二回エコマラソン印旛

歩き、走る震災復興 第二回エコマラソン印旛

募集期間2012/03/25~2012/04/01 団体名NPO法人エコマラソン・インターナショナル
場所松虫姫公園西広場
概要大震災とタイ大水害被災地の復興をめざし4月1日に北総線の印旛日本医大駅徒歩2分の松虫姫公園で開催される第二回エコマラソン印旛は国内マラソン大会では唯一、運営費用を主催団体と開催趣旨に協賛する京葉銀行...[続きを読む]

【終了】東日本大震災復興支援事業 県外避難者支援フォーラム

募集期間2012/03/14~2012/03/29 団体名医療ネットワーク支援センター
場所新宿住友スカイルーム
概要昨年から実施して参りました支援活動の報告とともに、 支援活動を支えてくださっている多くの団体、企業、ボランティアの皆様、 また、このような活動に関心をお持ちの方々と、 今後の支援について考えるフォ...[続きを読む]

【終了】「絆」プロジェクト2030東日本大震災こどもたち支援チャリティー

募集期間2012/03/14~2012/03/20 団体名「絆」プロジェクト2030
場所渋谷区地域交流センター・コミュニティーホール
概要「絆」プロジェクト2030 東日本大震災 こどもたち支援チャリティーイベント 第一部 15:00~16:00     シンポジウム(東日本大震災から1年の現状~支援活動を通じて)  第二部 16:20~18:00     ...[続きを読む]

【終了】【福岡】【活動写真展】雲南少数民族の子どもたちと歩んだ11年

【福岡】【活動写真展】雲南少数民族の子どもたちと歩んだ11年

募集期間2012/03/01~2012/04/15 団体名認定NPO法人 日本・雲南聯誼協会
場所NHK福岡放送局NHKギャラリー
概要日本雲南聯誼(れんぎ)協会は、2000年の設立以来、中国雲南省山岳地帯の貧困少数民族地域で、小学校建設を柱とした教育支援活動を行ってきました。 協会活動写真展「笑顔を君に」は、10年余りの教育支援活動...[続きを読む]

東日本大震災復興支援チャリティーフォーラム横浜青年会議所主催市民の...

募集期間2012/03/09~2012/04/13 団体名社団法人 横浜青年会議所 例会式典委員会
場所関内ホール(大ホール)
概要社団法人横浜青年会議所(横浜市中区山下町2)は、2012年4月13日(金)、関内ホール(同市中区住吉町4)にて、市民の皆様を対象とした「東日本大震災 復興支援チャリティーフォーラム」を開催します。 本フォー...[続きを読む]

みちのく仕事 福島・右腕派遣プロジェクト事前説明会 開催

募集期間2012/03/08~2012/03/20 団体名NPO法人エティック
場所NPO法人ETIC. 5F セミナールーム
概要ETIC.では2012年4月より、福島の復興に関わるプロジェクトへの「右腕派遣」 を本格的にスタートさせることになりました。 宮城県・岩手県とは異なる課題を抱える福島県においては、より県域全体で の戦略性...[続きを読む]

【終了】セミナー「持続可能で対応力ある地域社会の構築に向けて -アジアにおけ...

募集期間2012/03/02~2012/03/14 団体名地球環境戦略研究機関(IGES)
場所横浜情報文化センター6階 情文ホール
概要本セミナーでは、震災復興への提言に向けたIGESの研究プロジェクトのひとつ「地域社会の対応力(レジリエンス)」において、アジアの気候変動や自然災害への“適応”に関するこれまでの研究成果をもとに、アジアに...[続きを読む]

エクセレンテサルサ-東日本大震災チャリティーサルサイベント-vol.20

エクセレンテサルサ-東日本大震災チャリティーサルサイベント-vol.20

募集期間2012/03/05~2012/03/18 団体名エクセレンテサルサ
場所中野サンプラザ8F
概要エクセレンテサルサ-東日本大震災チャリティーサルサイベント-vol.20 ■日時 3月18日(日曜日)14:00-16:50 ■タイムテーブル 14:00~14:30DJ time by DJ Lando 14:30~15:00BUEN TIENPO のチャリ...[続きを読む]

RQの3.11 一周年シンポジウム

RQの3.11 一周年シンポジウム

募集期間2012/03/05~2012/03/06 団体名RQ市民災害支援センター
場所日能研 西日暮里校
概要東日本大震災の発生直後にRQが結成されて約1年。この節目に、一般 社団法人RQ災害教育センターおよび、新RQとして始動している各拠点の、 春からの新しい出発を報告する場を企画しています。 さまざまな催しが ...[続きを読む]

【東日本大震災復興支援イベント】こころとからだの健康フェスタ

【東日本大震災復興支援イベント】こころとからだの健康フェスタ

募集期間2012/03/01~2012/03/31 団体名こころとからだの健康フェスタ事務局
場所東京都立産業貿易センター 3・4F
概要今回の「第1回こころとからだの健康フェスタ2012」は、「東日本大震災復興支援チャリティーイベント」と位置づけて開催いたします。 震災ではとても多くの尊い命が失われ、現在もなお厳しい避難生活をされて...[続きを読む]
| 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop