募集期間 | 2012/10/11~2012/10/23 | 団体名 | オールアバウト じぶん学校 |
---|---|---|---|
場所 | AP品川 | ||
概要 | 「被災地のために何ができますか?」 「遠く離れた場所にいる私たちにもできることはありますか?」 東日本震災以降、多くの方がこのような思いをもちました。募金や物資の支援などの協力はしたけれど、それ以...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/11~2012/10/23 | 団体名 | オールアバウト じぶん学校 |
---|---|---|---|
場所 | AP品川 | ||
概要 | 「被災地のために何ができますか?」 「遠く離れた場所にいる私たちにもできることはありますか?」 東日本震災以降、多くの方がこのような思いをもちました。募金や物資の支援などの協力はしたけれど、それ以...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/11~2012/10/31 | 団体名 | NPO法人夢職人 |
---|---|---|---|
場所 | 江東区亀戸文化センター | ||
概要 | 「日本は、生まれる前から子どもの将来が決まってしまう国」 そんな話をアナタは信じられますか? ユニセフ(国際連合児童基金)が2012年にまとめた報告書によると、日本の子どもの貧困率は14.9%でした。...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/11~2012/10/19 | 団体名 | 復興支援団体プラスネオ |
---|---|---|---|
場所 | 野蒜市民センター(旧野蒜小学校校庭) | ||
概要 | 野蒜地区は震災の被害が大きく、今は住んでいる住民の方が少ないのが現状です。 今回のようなイベントは、以前野蒜に住んでいらして、現在は東松島市各所の仮設住宅やアパート・市外県外での生活を余儀なくさ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/10~2012/10/25 | 団体名 | 7upreteam |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県七ヶ浜町仮設住宅広場、宮城野区ボランティアセンター | ||
概要 | 7up-reteam第9回目となる宮城県七ヶ浜町を中心とした復興促進のボランタリーツアーです。 今回は、今年のGWに七ヶ浜町に招待させて頂きました『ふらいパンダ』さんに再び七ヶ浜に来て頂き、現地の方々、特にこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/10~2012/10/25 | 団体名 | 7upreteam |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県七ヶ浜町仮設住宅広場、宮城野区ボランティアセンター | ||
概要 | 7up-reteam第9回目となる宮城県七ヶ浜町を中心とした復興促進のボランタリーツアーです。 今回は、今年のGWに七ヶ浜町に招待させて頂きました『ふらいパンダ』さんに再び七ヶ浜に来て頂き、現地の方々、特にこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/10~2012/10/25 | 団体名 | 7upreteam |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県七ヶ浜町仮設住宅広場、宮城野区ボランティアセンター | ||
概要 | 7up-reteam第9回目となる宮城県七ヶ浜町を中心とした復興促進のボランタリーツアーです。 今回は、今年のGWに七ヶ浜町に招待させて頂きました『ふらいパンダ』さんに再び七ヶ浜に来て頂き、現地の方々、特にこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/10~2012/10/17 | 団体名 | 7upreteam |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県七ヶ浜町仮設住宅広場、宮城野区ボランティアセンター | ||
概要 | 7up-reteam第9回目となる宮城県七ヶ浜町を中心とした復興促進のボランタリーツアーです。 今回は、今年のGWに七ヶ浜町に招待させて頂きました『ふらいパンダ』さんに再び七ヶ浜に来て頂き、現地の方々、特にこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~2012/12/15 | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー 本プロジェクトは、大船渡市の仮設住宅それぞれに、支援員を配置し、相談受付、窓口対応、広報対応、コミュニティ支援等を行うことで、仮設住宅団地に住んでいる方が健康で前向きな生活を実現す...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~2012/11/30 | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー 「多くの学生が集う南三陸町」をイメージし、学生のさまざまな活動を可能とする宿泊・研修施設を整備する事業計画があり、地域ぐるみでの受入態勢をつくっていくことが求められている。 その...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~ | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー 「コラボ・スクール」女川向学館は、被災地の子どもたちの学ぶ『場』をつくることをミッションに小学生〜高校生を対象として7月4日から活動準備を開始、8月4日に本開校しました。 女川第一小学...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~ | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー ■①「かあちゃんの力プロジェクト」「NPOほうらい」「みんな未来センター」など社会的起業を行っている団体ないしは行おうとしている団体へのハンズオン支援、②社会的起業家のリストアップ、③社...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~2012/11/30 | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー 【ビジョン】みんなでシェアしよう。認め合い、想い合うエネルギーの流れをつくろう。 【タスク】 ①仕事をつくる〜食と交流を通して、プロダクトを集まってつくることを通して ②生活の足を...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~2012/11/30 | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー 東京電力福島第一原子力発電所の事故により、21000人余りの町民が避難をした浪江町。町のほとんどは、原発より20km圏内の警戒区域で、その他のエリアも計画的避難区域に指定され、長期間にわた...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/10/08~2012/11/30 | 団体名 | NPO法人エティック |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | ■活動サマリー ふくしま連携復興センターは、被災した地域および被災者自身の自立的な復興を目指し、様々な支援のネットワークづくり、連携・協働推進を支えるべく活動しています。 □定例会、地域・テーマ...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.