募集期間 | 2012/08/06~2012/11/30 | 団体名 | NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会 |
---|---|---|---|
場所 | 南三陸町 | ||
概要 | 皆さん、こんにちは! ユナイテッド・アースです。 私たちは南三陸町で人々との繋がりを大切に、 約1年間5か月、復興支援を行っています。 ボランティア活動をしながら、 自分の目で現地の状況を確かめて...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/06~2012/08/09 | 団体名 | 日本民主青年同盟大阪府委員会 |
---|---|---|---|
場所 | 福島県南相馬市 | ||
概要 | 私達、民青同盟大阪府委員会は、3・11東北大震災以降3回のボランティアに取り組んできました。その中で、「日が経つにつれ報道が少なくなり、震災の状況が分からなくなっている中で、復興について考えたかった...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/05~2013/03/31 | 団体名 | DSP災害支援プロジェクト |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県全域 | ||
概要 | ボランティアさんが不足しています。 作業内容は、倉庫建設、漁業復興支援活動、家屋周辺のがれき撤去、潜水作業などを行っています。 ボランティアさんのニーズに合った作業をお願いしたいと思っております...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/04~2012/08/20 | 団体名 | 災害復興支援コーディネーター蓮笑 |
---|---|---|---|
場所 | 山形市真宗大谷派山形教務所 | ||
概要 | 福島より二次避難されている妊婦及び児童を持つ世帯への支援です。 保養施設としてお借りしている山形市真宗大谷派山形教務所内での活動が主となります。 [続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/03~2012/08/21 | 団体名 | 災害復興支援コーディネーター蓮笑 |
---|---|---|---|
場所 | 多賀城駅前広場周辺 | ||
概要 | 多賀城月の市実行委員会は2011年に発足しました。 多賀城市と協働して地域コミュニティー活性化として年に4回のイベントを開催。 多賀城市には震災後色んな地域から支援に来て頂き他被災地よりも早い復興への道...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/02~2012/08/15 | 団体名 | チーム恵比寿 |
---|---|---|---|
場所 | 陸前高田市、大船渡市 | ||
概要 | 【8月20日深夜恵比寿発 陸前高田ボラバス ボランティア募集】 チーム恵比寿では、毎月マイクロバスで陸前高田市や気仙沼市を訪問し、整体やネイルアートなどのボランティアを続けています。 今回は、その受...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/01/01~2016/12/31 | 団体名 | あそあそ自然学校 |
---|---|---|---|
場所 | あそあそ自然学校 | ||
概要 | あそあそ自然学校では、子どもと一緒に遊び学ぶ「大学生キャンプボランティア」を随時募集しています。 夏休み、春休み、冬休みなどにお待ちしております。 インターンシップなど長期も大歓迎!県外からも大歓...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/08/01~2012/09/05 | 団体名 | 株式会社ふるさとファーム |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県亘理郡亘理町字吉田須賀畑字207 | ||
概要 | 【農業支援ボランティア募集!】 まだまだ、人手が必要としております!みなさまの積極的参加をお待ちしております♪ 【募集期間】9月5日までお申込みお願い致します。 【活動期間】8月15日~9月30...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/30~2012/08/17 | 団体名 | フクシマ環境未来基地 |
---|---|---|---|
場所 | いわき市好間工業団地第二応急仮設住宅 | ||
概要 | プランターキットを用いて住民の方と仮設住宅でプランターを作ります。 プランターのアドバイザーとして、手順を説明したり、木材を支えたり、参加者の方をサポートしていただきます。(ボランティアの方には...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/30~2013/12/31 | 団体名 | 東日本大震災生活支援協会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県 南三陸町 | ||
概要 | LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 現在、被災者さんからのニーズを多数承っており、ボランティアさんの数が不足しております。 震災から1年以上が経過した今でも、...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/30~2012/08/17 | 団体名 | フクシマ環境未来基地 |
---|---|---|---|
場所 | 夏井川サイクリング公園 | ||
概要 | 海岸林再生プロジェクト 東日本大震災時の津波によって、海岸の風景も一変しました。 津波によって流されてきたゴミが景観をくずし、 現在、海岸線の不法投棄やポイ捨てをあおっています...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/30~2012/08/24 | 団体名 | フクシマ環境未来基地 |
---|---|---|---|
場所 | 湯の岳山荘 | ||
概要 | 湯の岳山荘自然体験イベント運営 福島県内では放射線の影響で自然体験活動の機会が失われています。 比較的線量の低い湯の岳山荘でイベントをひらき、少しでも 自然とふれあえる時間をつくりま...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/30~2012/08/31 | 団体名 | 小泉自然楽校 |
---|---|---|---|
場所 | 気仙沼市小泉地区の海、里山、森を活用した自然"楽"校 | ||
概要 | こんにちは。 ここ、宮城県気仙沼市にある小泉自然楽校では、地元の子どもたちに向けて、自然体験活動や減災体験学習、親子でのふれあい体験活動、他地域の子どもたちとの交流活動として、各種プログラムやキ...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/28~2012/10/04 | 団体名 | DSP災害支援プロジェクト |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県 | ||
概要 | ボランティアさんが不足しています。 作業内容は、倉庫建設、漁業復興支援活動、家屋周辺のがれき撤去、潜水作業などを行っています。 ボランティアさんのニーズに合った作業をお願いしたいと思っております。...[続きを読む] |
募集期間 | 2012/07/28~2012/09/30 | 団体名 | 小泉自然楽校 |
---|---|---|---|
場所 | 気仙沼市小泉地区の海、里山、森を活用した自然楽校 | ||
概要 | ■小泉自然楽校、自然共生減災キャンプ場・避難所体験パークご挨拶 2012年5月、東日本大震災ボランティア支援村ことひらがいハッピードリームパークは2011.9.17から本日までの活動を終焉しました。思えば世...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.