特別養護老人ホームで暮らす方々にマッサージやお化粧をしてあげながら、リラックスした時間を楽しみます。 事前の手順説明の後、2人1組になっておばあちゃんを担当していただきます。 お化粧は完璧でなくて大...[続きを読む]
アンバーアワーではアフリカ・ケニアの自社工房を拠点に、 現在200名を超える女性たちと共に、自然素材を活用したモノづくりに取り組んでいます。 製品は、彩り豊かなインテリアバスケットやかごバッグ、パス...[続きを読む]
■講師:カンボジアの村に学校を建てた教師: 鎌倉 好男氏(明法中学・高等学校 教諭、21世紀型教育推進部 部長) ■講座演題:たった7日間の海外ボランティア研修で生徒が変わる!~ SDGs教育を通して「主体...[続きを読む]
復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。 その一環として当グループでは、津波に流された地...[続きを読む]
国際協力NGOはたくさんあるけど、HFWは他のNGOとどう違うの? HFWが解決しようとしている飢餓の現状とは? こんな疑問に対して、写真やデータを見ながら紹介します。 飢餓が、私たちの暮らしや食生活と...[続きを読む]
適正技術フォーラムでは、これまで主として開発途上国における適正技術を とりあげてきましたが、日本においても、それぞれの地域の条件に適合的で、 多くの人々が参加しやすく、環境の保全や修復にも資する技...[続きを読む]
【ボランティアの内容】 津波の日スペシャルイベント運営補助(会場設営、街頭誘導、受付補助等) 【処遇】 ・交通費は全額実費(自宅から会場まで)を支払います。 ・日当(1時間1000円×活動時間)をお支払...[続きを読む]
☆無農薬で安心安全な野菜及び果実を作っている神奈川県三浦市平塚市の8農家を支援しています。 ◆基本的に簡単で農家さんのお役に立てる農作業を行います。 神奈川県三浦市及び平塚市で、下記の野菜と果実...[続きを読む]
<日程> 2018年11月17日(土)13:30~16:30 神明いきいきプラザ/集会室D(和室) <イベント概要> 日本社会では海外と比べ、不登校・ひきこもりは受け入れられておらず、マイナスのイメージがありま...[続きを読む]
〇栂池高原スキーキャンプ 12月26日(水)~12月30日(日)4泊5日 対象:小学生・中学生・高校生 〇志賀高原スキーキャンプ 12月26日(水)~12月29日(土)3泊4日 対象:小学生 〇湯沢幼児スキー...[続きを読む]
日本財団学生ボランティアセンターでは、職員を募集しています! 学生たちがボランティア活動や社会課題に触れることで学び、成長していく姿を見守りたい・支えたいという方からのご応募をお待ちしています。 ...[続きを読む]
ギネス世界記録挑戦中に公式認定員の補佐として「監視員」としてご協力していただきます。 ※監視員とは 参加者多数の記録、つまり、参加者の人数に基づく記録や大勢で何かを行う記録に挑戦する場合、ガイドラ...[続きを読む]
アイディア募集! 学生×社会人 交流イベント企画ボランティア 「何ができるか分からないけど、何かやってみたい!」 「若い世代で何か作り上げたい!!」 「思い出づくりをしたい!」 などなど 動機はな...[続きを読む]
[続きを読む]
クリスマスを病院で過ごす子どもたちへカードを贈る『クリスマスカードプロジェクト』にて、制作サポーターを募集します!16年目を迎えたホスピタルアートプロデューサー高橋雅子による本プロジェクトは、病と共...[続きを読む]
専用の申し込みフォームにてお申込みをお願いいたします。 [続きを読む]
国際協力やボランティア、スタディツアーに興味がある! 海外のことを知ってみたい! 春休みに特別な思い出を残したい! という皆さんに耳寄りな情報です!! 私たちNPO法人アクションが主催する フ...[続きを読む]
【業務内容】 ◇主業務 ①助成プログラムの企画・運営(お預かりしたご寄付を元に助成プログラムを設計し、運営します。) ◇副業務 ②広報・コミュニケーション業務、③ファンドレイズ(資金調達)業務等 【...[続きを読む]
2005年12月の設立以来およそ13年間、エイズ孤児支援NGO・PLASが大切にしているのは「前向きに生きる(Positive Living)」ということ。 ケニアとウガンダのエイズ孤児やHIV/エイズと共に生きる大人たち―HIV陽...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.