☆子ども会ボランティアさん募集中☆ NPO法人ほおずきの会学齢部門キッズではハンディを持った子どもたちを支援をする活動を行なっています。 *子ども会活動 子どもたちとボランティアさんでペアを組ん...[続きを読む]
各地で発生している台風・大雨による浸水や土砂崩れ、自分の住む地域でもいつ起こるかわかりません。 「災害ボランティア入門」は、もしものときに自分の身の安全を守るため、そして支援活動を行うために役立つ...[続きを読む]
「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過去の事例も交えながら学ぶ講座です。 ...[続きを読む]
とちぎの新しい物語をつむぐ。 とちぎがもっと楽しく、ワクワクする地域になる。 あなたの想いや、経験に基づいたアイデアの種。 若者視点で、社会がもっと豊かに、楽しくなるアイデアを募集します! 2012...[続きを読む]
社会課題を解決するためにビジネス手法でアプローチするソーシャルビジネス分野での起業をテーマにした入門セミナーを5回に分けて開催します。 これまでに日本を代表する数々のソーシャルビジネスのスタートア...[続きを読む]
数々の学生の「人生の分岐点」となった学校建設ツアー!! 「東南アジアへ旅してみたい!」 「途上国の現状、自分の目で確かめたい」 「学生時代、何かしたい!」 そんな思いをもっている皆さん大歓迎で...[続きを読む]
認定NPO法人かものはしプロジェクトは、 強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を持続的かつ発展的に行い、 世界の子どもたちが希望を持って生きられるよう活動しています。 カンボジアでは貧し...[続きを読む]
フィリピン・セブで9月に実施した「基礎ジャーナリスト講座inセブ2014年夏」の報告会を行います。「基礎ジャーナリスト講座」は、取材の仕方&記事の書き方を学ぶツアーです。 今回のツアーでは、9月の一週間...[続きを読む]
2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町の漁業支援ボランティアツアーを2011年より継続し南三陸町町民の「笑顔」の為、支援活動を行っています。 震災後3年数か月、明るい笑顔も垣間見ることが...[続きを読む]
社会福祉法人泉寿会 いずみ苑グループが千葉市より委託を受けて運営する「千葉市あんしんケアセンター千城台」が主催する 『認知症サポーター養成講座』に参加しませんか。 *認知症サポーターとは* たと...[続きを読む]
春夏限定・バリ島ボランティア&文化体験プログラム 2015年春季の現地受入れ可能日は、2/12、2/19、2/26、3/8から各現地8泊です。延泊手配もできます。 ボランティアだけでなく、文化体験もできるプログラムで...[続きを読む]
学生・社会人が企画したイベントを2015年3月1日に実施します。参加人数は1500名。みんなで広報宣伝して集めます。 目指すものは ①4つのテーマ(『親子』『防災』『地域』『健康』)に沿って、参加者が楽しく、...[続きを読む]
お話:ムク・マヤ・タマンさん(ネパール)、サントゥンウーさん(ミャン マー)、メラティ・アフリダさん(インドネシア) 毎年恒例となりましたアジアからの研修生との集いが11月13日(木)に 東京・...[続きを読む]
リベラルとは右でも左でもない。それは右に進みすぎるとブレーキをかけ、左にふれると、中道に引き戻す力であり、 一方的な方向に引っ張られたときに、従来の原理原則に基づいて、正常な状態に引き戻す反作用と...[続きを読む]
憲法9条を世界にPRすれば平和が実現できるというのは幻想です。 日本を取り巻く安全保障環境は、そんなに生易しいものではありません。 日本の安全保障の在り方を真摯に学ぼうとしている多くの方々に必要なの...[続きを読む]
親戚の家に預けられた時に虐待を受け、その後施設で過ごすことになった少年時代。 そこで、テレビのボクシングの生中継を見たことをきっかけに、プロボクサーになる夢をもち、高校卒業と同時に、ボクシングジ...[続きを読む]
春休み セブ島ソーシャルボランティア(貧困支援 地域開発) 2015年1月23日~4月5日 毎週金曜日出発 活動期間 1週間~8週間 貧困問題に取り組んでいる日本のNPO団体やフィリピンの行政施設が行っている複数...[続きを読む]
◆◇◆Web構築・デザインができるボランティアを募集しています。◆◇◆ NPO法人とちぎ生涯学習研究会では、シニア世代の旅や外出に対する情報や機会を提供し、シニアの方がいきいきと生活するための体育活動、娯楽...[続きを読む]
ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]
こんにちは! ボランティアチームfreeです★ 来る10/26(日)に「地域のお店発見ツアー part 2」を開催したいと思います! このイベントは、ツアーガイドに扮したfreeのスタッフが地域のお店や観光スポットを...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.