途上国を掘り下げたい人、メディア・広報を仕事にしたい人を対象に、開発メディアganasが主催する記者合宿「基礎ジャーナリスト講座 in セブ」(3月14~20日)の事前説明会です。 講座に参加する方はもちろん、...[続きを読む]
2/5(水)に、恵比寿で開催する講演会のイベントのお知らせです。 「かもトーク!」では子どもが売られる問題について、ディスカッション形式で、参加者全員で一緒に学んでいくイベントです。 1. 同じ想い...[続きを読む]
対象となる方&メリット <プロボノデスク> 1)国際協力・途上国に特化したメディアに興味があり、一緒に発展させたいという意欲の高い方 2)編集・記者経験をお持ちの方(高いスキルが必要です) 3)途...[続きを読む]
映画&トーク&チョコパーティー「ハッピー・スマイル・バレンタイン」 ~チョコレートでしあわせを届けよう~ バレンタイン直前のこの日に、映画『バレンタイン一揆』上映会&トークと、チョコパーティー...[続きを読む]
ミャンマーに暮らす人々の素顔に触れながら、 自分の心と体で、国際協力の現場を感じてみませんか? 当会と10年来の信頼関係にあるヤンゴンの僧院孤児院や、 個人では行くことのできないシャン州の少数民族の...[続きを読む]
棚倉に少しでも明るい火を灯し、来場者のみなさんをより元気づけることを目的として、キャンドルナイトを開催します。 また、2011年の東日本大震災の記憶を風化させてはならないという想いから、3月11日の...[続きを読む]
■ 集合・解散場所は、新宿駅西口と南浦和駅です。 集合 3月7日(金) 深夜23時40分(新宿駅の場合) 解散 3月9日(日) 22時00分頃 となります。 大阪・京都発については...[続きを読む]
アンコールワット、キリングフィールドの観光はもちろん、プノンペンから1時間の農村にあるCBBスクールで日本語と英語の教師体験をしてもらいます。 農村のお家にホームステイをして農村の貧困をどのように解決...[続きを読む]
【活動参加可能日】 随時受付中! 365日活動しております。ご自身のご予定に合う日程でお申し込みください。 1日のみの短期から長期参加、大歓迎です。 【活動内容】 行方不明者捜索(陸上)...[続きを読む]
東日本大震災の被災地である南三陸町は、チリと縁がある土地で、町内にはイースター島から寄贈されたモアイがあります。 この観光資源を活かした復興支援がTAHATOAプロジェクト。 TAHAROAプロジェクトの一環...[続きを読む]
<開催日程> ○活動内容○ 会場内誘導、チケット・物販販売、ゲストアテンド、劇場補佐など ○期間○ 【日程】3/1(土)、2(日) 【集合予定時間】08:30 【解散予定時間】17:30 (現地集合・現地解散) ...[続きを読む]
東日本大震災被災地の南三陸町を起業で支援しませんか? ボランティア、直接的な支援も必要ですが、RSAJAPANは、継続して行える支援のひとつの形として「起業」にご興味がある方を応援します。 3/17~3/18に...[続きを読む]
震災からの復興の遅れ、 そして、実はもっと以前から根強くあった耕作放棄地の問題。 greenbirdでは、地元の皆様とともに楽しく笑顔で 畑をつくり、野菜を育て、コミュニティ再生や耕作放棄地の開墾・活用...[続きを読む]
本吉観光ガイドツアー <期間>2.8~3.31 <参加費用> 小泉のみ…1,000円(約1時間)、岩井崎…3,000円(約3時間) (伝え人ガイド代、「もとよし読本」代、移動燃料代等) <全参加者基本滞在先> 小泉...[続きを読む]
気仙沼市本吉町の現状を見て、聞いて、感じてもらう東日本大震災伝え人ツアー <期間>2.8~3.31 <参加費用> 3,000円/回(伝え人ガイド代、「もとよし読本」代、移動燃料代等) <全参加者基本滞在先> ...[続きを読む]
「東日本大震災追悼献花式」※地元の団体と連携協働にて開催予定 <活動期間> 3/7-3/11 期間内一日以上 <参加費用> 1,000円(3月11日当日)(献花代等)※移動に関して別途費用 ※3月7日~10日は11日準備...[続きを読む]
「東日本大震災追悼復興祈念の集い」 <活動期間> 3/7-3/11 期間内一日以上 <参加費用> 2,000円(3月11日当日)集い費用として飲み物代(アルコール多少あり)、食べ物代(簡単なかわきもの程度) ※当日飲...[続きを読む]
「小泉地区の仮設住宅や地域の方との交流プログラム」+震災の語り部体験、動画鑑賞、夜なべ談義 <活動期間>【A】2/28 【B】3/7-9 【C】3/17-19 【D】3/21-23 【E】3/28-30 <参加費用> 500円(...[続きを読む]
「減災体験合宿・避難所体験合宿」 <期間> 2/8-3/31の間、一日以上一ヶ月以内 <条件> 滞在中は小泉自然楽校内ドームハウスへの宿泊が前提です。 <代表コメント> 3.11、この日だけは、日常の柵から...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.