活動内容…「宇宙」をテーマとしたものづくりイベント、企画開催。 ex)水ロケットの製作、約2mのモデルロケットを製作し、フランスでの打ち上げなど これらを通じて、次世代を担う若手リーダーの精神を育...[続きを読む]
フィリピンは3月末からが学校の長期休み!だからこそ、フィリピンの子どもたちもキャンパーとなって、一緒に朝起きてるから、夜まで一緒に過ごす。それがCFFフィリピンハッピー"子ども"キャン...[続きを読む]
15年間で訪れた2000人の日本からのボランティアとフィリピン人と共に「子どもの家」を建設してきました。15年前は何もなかった小高い丘の上に、いま確かに子どもたちの笑顔がある。僕らにできることが必ずある! ...[続きを読む]
2014年春、CFFマレーシア・ワークキャンプ 川が流れ、30種類以上の果物と野菜が実り、鶏が育つ、そんな大自然に囲まれたCFFマレーシアで行うワークキャンプ。 中心国と呼ばれ2020年には先進国入りを目指すマ...[続きを読む]
2014年春、フィリピンでの学びの旅、CFFフィリピンスタディツアー。 CFFの親と生活することのできない子どもたちの施設「子どもの家」訪問に加え、現地NGOが運営するストリートチルドレン支援施設、先住民族の...[続きを読む]
CFFフィリピンワークキャンプでは主に、現地青年参加者たちと寝食をともにしながらワークを行います。そして、この農村開発コミュニティワークキャンプでは、フィリピンの農村にあるコミュニティの中でワークキャ...[続きを読む]
ぱれっとは、就労・暮らし・余暇などの生活場面において障害のある人たちが直面する問題の解決を通して、すべての人たちが当たり前に暮らせる社会の実現に寄与する特定非営利法人です。 ●募集内容 たまり場...[続きを読む]
【活動参加可能日】 随時受付中! 365日活動しております。ご自身のご予定に合う日程でお申し込みください。 1日のみの短期から長期参加、大歓迎です。 【活動内容】 行方不明者捜索(陸上)...[続きを読む]
神奈川県立かながわ県民活動サポートセンターでは、地域みんなで子育てする環境づくりを目指して運営されている子育て親子支援施設「おやこの広場・びーのびーの」「港北区地域子育て支援拠点・どろっぷ」におい...[続きを読む]
気仙沼市階上地区で活動している「NPO法人海べの森をつくろう会」に寄り添って、継続支援活動を行っています。 災害に備えて「陸の松島」を作るべく、森を作る活動をしている団体です。 植樹に向けての活動や、...[続きを読む]
NPO法人かものはしプロジェクトは、「子どもが売られる問題」を世界からなくすために活動しています。 「ファミかも」は、国際協力に興味をお持ちのママ・パパに、お子様連れでも気軽に来ていただきたいとい...[続きを読む]
【内容】 書損じハガキなどの回収物の仕分け・カウント作業 【期間】 2014年1月から6月。 【活動時間】 平日10時~21時、土曜10~18時の中でご都合に合わせた時間(1時間から活動可能です) 【勤務地】 東...[続きを読む]
ゴミを拾ってトトロの森をきれいにしよう! 森に不法投棄されたゴミを回収・撤去するイベントです。 【集合】早稲田大学所沢キャンパスバス停に9時30分 (小手指駅より9時10分のバス「早稲田...[続きを読む]
「自立支援」「就労支援」とはいいますが、子どもが自立するとはどんな事だと思いますか。それを支援するおとなにできる事とはなんでしょうか。 家庭や家族を持たず、18歳から自立を迫られる若者たち、子供た...[続きを読む]
世界の森林に関するFAOの報告によれば,毎年780万haの森林が造成されている一方で,途上国を中心になお1300万haの森林が減少・劣化しているとされています。こうした森林の減少・劣化は,農業開発,鉱山開発等...[続きを読む]
【内容】 寄付品の仕分け・カウント、換金作業、データ入力、ボランティアマネジメント。 【人数】 若干名 【期間】 2014年1月7日から6月末(※応相談)。 【条件】 <必須> ・国際協力に理解と情熱...[続きを読む]
【雇用形態】 正社員(6か月の条件付き採用後、正式契約) 一般社団法人アプローズの社員となります。 (株式会社で登録していますが、法人格を変更いたしました。) 【仕事内容】 平成26年4月...[続きを読む]
北は北海道から南は沖縄まで,これまでに850人以上が参加したツアーも,おかげさまで今春で33年目をむかえます。 この春,フィリピン春スタディツアー「PET33」に参加して, いっぱい泣いて,笑って,語って,...[続きを読む]
【活動内容】 行方不明者搜索、泥・流木の撤去、室内清掃、災害によるゴミ出し、ほか個人のニーズに対応した活動 ※天候や現地の状況から判断して当日朝に決定されます。 【集合時間】 当日の活動に参加...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.