環境ボランティア募集掲示板

環境ボランティア募集掲示板

【終了】【夏休み】南の島の楽園「喜界島」で農業ボランティアしながら、地元の...

【夏休み】南の島の楽園「喜界島」で農業ボランティアしながら、地元の...

募集期間2016/06/30~2016/08/16 団体名村おこしNPO法人ECOFF
場所喜界島 佐手久集落
概要\ 南の島の楽園で、農業ボランティアと観光・交流をたっぷり楽しむ10日間 / 【こんな島です】 喜界島は、奄美群島にある人口7,000人ほどの小さな島です。 農業が盛んなので、南の島で農業ボランティア...[続きを読む]

【終了】7/10 (日) 原宿「話して、食べて、考えて! for アフリカ」~課題解決ワ...

7/10 (日) 原宿「話して、食べて、考えて! for アフリカ」~課題解決ワ...

募集期間2016/06/28~2016/07/11 団体名ADRA Japan
場所(特活)ADRA Japan 事務所 1階会議室 (東京都渋谷区神宮前1-11-1)
概要ADRA Japanは、15年以上にわたりアフリカの各地で緊急支援や開発支援を行なってきました。近年では、ケニアやジンバブエ、エチオピアの農村や学校、難民キャンプで、水・衛生問題に取り組んできました。 経済...[続きを読む]

【終了】ウキブイ大作戦vol.128

ウキブイ大作戦vol.128

募集期間2016/06/17~2016/07/18 団体名海岸清掃団体 湘南ウキブイ
場所茅ヶ崎ヘッドランド海岸
概要この夏、ヘッドランドビーチにサンタクロースがやってくるΣ(。>艸<。)! 7月18日海の日! ウキブイ大作戦vol128ではBLUE SANTA(ブルーサンタ)イベントが開催され...[続きを読む]

【終了】7月9日(土)、7月16日(土)他宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

7月9日(土)、7月16日(土)他宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティア募集

募集期間2016/06/27~2016/07/08 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは、津波に流された...[続きを読む]

ンティア 夏の『馬』牧場ボランティアを募集します!

ンティア 夏の『馬』牧場ボランティアを募集します!

募集期間2016/06/24~2016/07/01 団体名ゼロ村牧場パカラッチョ!
場所泉ヶ岳 ゼロ村牧場パカラッチョ‼
概要【 短期 】 ・子どもたちのお兄さんお姉さん役をお願いいたします。 【 中期 】(5日以上) ・引馬や馬の世話など ・アウトドアクッキング やりながら覚えてください。 【 長期 】(一週間以上) ・短...[続きを読む]

清里ミーティング2016(通算30回目)  環境教育の未来を考える!あなた...

清里ミーティング2016(通算30回目)  環境教育の未来を考える!あなた...

募集期間2016/06/23~2016/10/22 団体名日本環境教育フォーラム
場所(公財)キープ協会 清泉寮  山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター(山梨県北杜市)
概要清里ミーティングは、参加者同士のネットワークの構築と、それぞれの環境教育活動を再確認し、理念や意識を共有することを目的とした環境教育全国ミーティングです。1987年に開催された第1回目の清里フォーラム(...[続きを読む]

【終了】海の環境を考えよう「OCEAN PEOPLES 2016」グリーンボランティア募集

募集期間2016/06/20~2016/06/29 団体名グリーンアップル
場所代々木公園
概要『OCEAN PEOPLESとは?』 海には、食、音楽、スポーツ、観光など様々な文化があり、共に様々な環境問題があります。 そんな海を楽しみ、海を感じ、海について考え、 海とつながるきっかけにあふれたフェスティ...[続きを読む]
熊本地震関連

【熊本地震】益城町いぬネコ家族プロジェクト ボランティア募集!

【熊本地震】益城町いぬネコ家族プロジェクト ボランティア募集!

募集期間2016/06/19~2016/08/31 団体名人と犬の命を繋ぐ会
場所益城町総合運動公園
概要益城町いぬネコ家族プロジェクト 4月に起きた熊本震災。震源地となった益城町では、今も多くの方々が避難所生活を余儀なくされています。犬や猫、そしてその飼い主の方々も、厳しい環境のなかで、不安な日々...[続きを読む]

【終了】【直島】瀬戸内芸術祭!離島にてゲストハウス、ブックカフェボランティ...

【直島】瀬戸内芸術祭!離島にてゲストハウス、ブックカフェボランティ...

募集期間2016/07/10~2016/08/15 団体名島小屋実行委員会
場所島小屋
概要[プロジェクトについて] 素朴な暮らしと伝統的な家屋、現代アートが共存する島、直島。通常の観光ではあまり触れることのできない素のままの直島を肌で感じてほしい。という思いから、本プロジェクトを始めま...[続きを読む]

【終了】【海外インターン募集】 JVCカンボジア事務所インターン

募集期間2016/06/17~2016/07/31 団体名日本国際ボランティアセンター
場所
概要JVCは、2006年よりシェムリアップ県東部の農村地域で、生態系農業、食品加工、植林活動、環境教育活動などの支援を実施しています。現地での活動に参加しながら、NGOの活動について学ぶ意欲のある方を現地インタ...[続きを読む]

【終了】7月1日(金)深夜~3(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・南浦和発

7月1日(金)深夜~3(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・南浦和発

募集期間2016/06/17~2016/07/01 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要 活動場所である、福島県南相馬市小高区と周辺では、地震と津波、そして原子力発電所事故の影響により、震災後に手つかずのままの住宅が多数あります。その地域では、震災の復興すら始まっていない地域です。 ...[続きを読む]
熊本地震関連

セカンドハーベスト・ジャパン フードバンク部常勤スタッフ募集!

募集期間2016/06/16~2016/08/31 団体名セカンドハーベスト・ジャパン
場所
概要■募集ポジションの紹介 フードバンク部/常勤スタッフ フードバンク部とは、食品企業等からの寄贈対応・食品の保管/輸送のマネジメント・福祉施設・団体への食品提供をつかさどる部門で、セカンドハーベス...[続きを読む]

【APEX】国際協力と適正技術を考える9日間

【APEX】国際協力と適正技術を考える9日間

募集期間2016/06/16~2016/07/10 団体名APEX
場所インドネシア、東ヌサトゥンガラ州フローレス島及びジョクジャカルタ特別州(2地域)
概要このツアーでは、APEXや現地団体のプロジェクト現場を訪ねながら現地社会の実態を知り、そこにおける問題と、その緩和・解決策、ならびにこれからのアジアに必要とされる〈適正技術〉のあり方について考えます。 ...[続きを読む]

【終了】★夏フィリピン・スタディツアー5日間★フェアトレード生産者・路上の子ど...

★夏フィリピン・スタディツアー5日間★フェアトレード生産者・路上の子ど...

募集期間2016/06/15~2016/08/31 団体名特定非営利活動法人アイキャン
場所アイキャン事業f地
概要恒例につき、今年もスタディーツアーを開催することになりました。 このツアーは、認定NPO法人アイキャンとともに開発プロジェクトを行っている フィリピン最大のごみ処分場パヤタスやマニラの路上の子ども...[続きを読む]

【終了】6月25日、7月9日(土曜日)他、宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティ...

6月25日、7月9日(土曜日)他、宮城県石巻市草刈・ゴミ拾いボランティ...

募集期間2016/06/15~2016/06/24 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは、津波に流された...[続きを読む]
| 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop