環境ボランティア募集掲示板

環境ボランティア募集掲示板

そばの里 森林の楽校2016夏7月

募集期間2016/05/18~2016/06/24 団体名JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
場所富山県南砺市利賀村豆谷・高峰山
概要「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村で、 廃校を活用した施設を拠点に、学習・体験・交流する2日間。 7月は、地元の方と一緒に、富山湾が一望できる高峰山(たかみねやま)の 山開きに合わせた、登...[続きを読む]

神の泉 森林の楽校2016夏

募集期間2016/05/18~2016/06/24 団体名JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
場所埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)
概要都心に近い山村、埼玉県神川町で、森を育む日帰り体験。 作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。 森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水で作られた 自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造...[続きを読む]

【6/11セミナー】「高倉式」コンポスト生産技術の開発とアジアでの展開

募集期間2016/05/16~2016/06/11 団体名APEX
場所JICA東京(東京国際センター)セミナールーム201
概要6月11日(土)第190回APEXセミナー 「高倉式」コンポスト生産技術の開発とアジアでの展開  途上国をはじめとした、急速な人口の拡大に都市のインフラが追い付かない地域では、ごみ収集システムが未整備であ...[続きを読む]

コミュニティファシリテーター研修~住民主体の自然資源管理とコミュニ...

コミュニティファシリテーター研修~住民主体の自然資源管理とコミュニ...

募集期間2016/05/16~2016/11/24 団体名ソムニード
場所Classic Hotel(インドアーンドラ・プラデシュ州ビシャカパトナム市)、研修センターあるいは同等の宿舎施設(スリカクラム県)
概要ワー クショップとフィールドワークを通して地域コミュニティ開発の手法を学ぶ実践研修です。ムラのミライがメタファシリテーション手法を駆使して組み立て、 実施してきたプロジェクトの現場を観察し、村の人た...[続きを読む]

コミュニティファシリテーター研修~住民主体の自然資源管理とコミュニ...

コミュニティファシリテーター研修~住民主体の自然資源管理とコミュニ...

募集期間2016/05/16~2016/08/20 団体名ソムニード
場所Classic Hotel(インドアーンドラ・プラデシュ州ビシャカパトナム市)、研修センターあるいは同等の宿舎施設(スリカクラム県)
概要ワー クショップとフィールドワークを通して地域コミュニティ開発の手法を学ぶ実践研修です。ムラのミライがメタファシリテーション手法を駆使して組み立て、 実施してきたプロジェクトの現場を観察し、村の人た...[続きを読む]

【終了】【海岸清掃】6/12(日)ウキブイ大作戦vol.127

【海岸清掃】6/12(日)ウキブイ大作戦vol.127

募集期間2016/05/09~2016/06/12 団体名海岸清掃団体 湘南ウキブイ
場所茅ヶ崎ヘッドランド海岸
概要2005年7月から実施しております海岸清掃団体です! 今年で11年目を迎えます! 海岸に出ると、正面には茅ヶ崎名物の烏帽子岩 右手には富士山 そして、左手には賑わいを見せる江の島が一望できる そん...[続きを読む]

清流王国郡上・夏休みこどもキャンプ2017スタッフ募集(先着順)

清流王国郡上・夏休みこどもキャンプ2017スタッフ募集(先着順)

募集期間 団体名メタセコイアの森の仲間たち
場所郡上八幡 いこいの家
概要○募集日程 ○2泊3日・3泊4日キャンプ開催日 )※各集合場所からバスに乗車することもできます。) Aコース(藤が丘・春日井) ◆平成29年7月21日(金)~23日(日)【2泊3日】 ◆平成29年7月29日(土)~7月31日(月...[続きを読む]

世界自然遺産で、環境と先住民の保護活動!in.ロシア

募集期間 団体名NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
場所カムチャッカ
概要世界自然遺産で環境、先住民保護活動ができます! ロシア、日本、韓国に三カ国で実施!火山が作り出す多様な生態系を持つ地でワークキャンプができます。 観光客のため歩道の舗装作業、案内板の制作作業をしま...[続きを読む]

【終了】1DAY発送ボランティア大募集!

1DAY発送ボランティア大募集!

募集期間2016/05/12~2016/05/20 団体名アジア太平洋資料センター
場所パルク事務所
概要封筒詰め、ラベル貼り、のり貼り、チラシ挟み込みなどをお願いします。 美味しいオーガニック東ティモールフェアトレードコーヒー、スリランカの紅茶とおやつの時間もありますよ~。 発送作業が早く終わった際...[続きを読む]

5月27日(金)深夜~29(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・南浦和発、...

5月27日(金)深夜~29(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着・南浦和発、...

募集期間2016/04/11~2016/05/27 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要 現地では、地震と津波、そして原子力発電所事故の影響により、震災後に手つかずのままの住宅が多数あります。  放射線の影響もなくなり、年内には、自宅への帰還が始まりますが、そのための手入れや準備、場...[続きを読む]
熊本地震関連

【終了】【5月28日】負の世界遺産日光市足尾で親子で学ぶ植樹活動参加者募集!

【5月28日】負の世界遺産日光市足尾で親子で学ぶ植樹活動参加者募集!

募集期間2016/05/11~2016/05/25 団体名NPO法人 とちぎ生涯学習研究会
場所日光市足尾
概要・世界遺産を有する日光市で人災によって緑が失われた大地があります。 それは、関東のグランドキャニオンこと足尾です。 学校の教科書にも登場してくる足尾鉱毒事件がきっかけとなり、みどり豊かな山々は、荒...[続きを読む]

【終了】【5月28日】負の世界遺産日光市足尾で親子で学ぶ植樹活動参加者募集!

【5月28日】負の世界遺産日光市足尾で親子で学ぶ植樹活動参加者募集!

募集期間2016/05/11~2016/05/18 団体名NPO法人 とちぎ生涯学習研究会
場所日光市足尾
概要・世界遺産を有する日光市で人災によって緑が失われた大地があります。 それは、関東のグランドキャニオンこと足尾です。 学校の教科書にも登場してくる足尾鉱毒事件がきっかけとなり、みどり豊かな山々は、荒...[続きを読む]

【終了】9月2日3日:被災された子供達の為にPTSDに対応した学習支援教室を開設し...

9月2日3日:被災された子供達の為にPTSDに対応した学習支援教室を開設し...

募集期間2016/05/11~2017/03/18 団体名NPO法人 とちぎ生涯学習研究会
場所避難所及び公共施設
概要阪神淡路大震災や東日本大震災で培った経験を活かし・・・ 私も当時被災者の一人でありましたが、東日本大震災の翌日には、地域のアクティブな学生とともにアクションを起こし、避難所へ赴き被災者からヒヤリン...[続きを読む]

【終了】「エコライフ・フェア2016」運営ボランティア募集

「エコライフ・フェア2016」運営ボランティア募集

募集期間2016/05/11~2016/05/25 団体名小学館集英社プロダクション
場所都立代々木公園(ケヤキ並木・イベント広場)
概要「エコライフ・フェア」は、毎年6月の環境月間に全国各地で展開する様々な行事の中の主たる行事の一つとして1990年以来、環境省、関係地方公共団体、関連法人、業界団体、企業及びNGOが連携し実施してきました。 ...[続きを読む]

【終了】被災された子供達の為にPTSDに対応した学習支援教室を開設

被災された子供達の為にPTSDに対応した学習支援教室を開設

募集期間2016/05/11~2017/03/20 団体名NPO法人 とちぎ生涯学習研究会
場所避難所及び公共施設
概要東日本大震災で培った経験を活かし、災害や天変地異を減らすために全世界で環境保護活動を行っています。そのひとつが「どんぐりから苗木一本国民運動」です。その運動にも参加していただいている熊本県のために...[続きを読む]
| 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop