イベントボランティア募集掲示板

イベントボランティア募集掲示板

【終了】4/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

4/21◆「開発教育入門講座」参加者募集

募集期間2014/03/10~2014/04/21 団体名開発教育協会/DEAR
場所富坂キリスト教センター1号館会議室
概要ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやすくご紹介する講座です。ワークショップを体験後、参加者の皆さんとふり返りをしながら、「開発教育」ってなに?何を目指しているの?日本では、世界で...[続きを読む]

【終了】国際協力で過ごす休日「昼かも」in恵比寿

国際協力で過ごす休日「昼かも」in恵比寿

募集期間2014/03/09~2014/03/16 団体名NPO法人かものはしプロジェクト
場所かものはしプロジェクト恵比寿オフィス
概要休日はついダラダラと過ごし、気付いたら1日が終わってしまっていませんか? 平日は仕事が忙しくて時間がとれないという方向けの、 新しいイベント「昼かも」を開催します! 昼かもは、 日曜の15時スター...[続きを読む]

【終了】東日本大震災から3年 3.11 祈りと記憶のともしび

東日本大震災から3年 3.11 祈りと記憶のともしび

募集期間2014/03/08~2014/03/11 団体名市民ボランティアふじみ野
場所ココネ広場
概要■日時 平成26年3月11日(火)午後5時30分~午後8時 ■会場 上福岡駅西口駅前 ココネ広場 ■内容 竹キャンドルアート&ダンボールメッセージアート     三陸地方特産品などの物販      ・焼き牡蠣(...[続きを読む]

ブラック企業被害に対応できるソーシャルワーカー講座 入門編

ブラック企業被害に対応できるソーシャルワーカー講座 入門編

募集期間2014/03/08~2014/03/22 団体名POSSE
場所北沢タウンホール11階研修室3・4
概要10年以上にわたり生活困窮者支援の第一線で活動を続けてきたNPO法人ほっとプラス代表・藤田孝典さんと若者の労働問題に取り組むNPO法人POSSE事務局長・川村遼平さんを講師に招き、ソーシャルワーカーがブラック企...[続きを読む]

3/21 ブータンチモン村で甦る しあわせのコットン~衣から考える GNH と...

3/21 ブータンチモン村で甦る しあわせのコットン~衣から考える GNH と...

募集期間2014/03/21~2014/03/21 団体名ナマケモノ倶楽部
場所カフェスロー
概要ナマケモノ倶楽部、ブータンのスローツーリズムの先駆者である、ペマ・ギャルポさんが来日! 参加型エコツーリズムへの取り組みに加え、2012 年にプロジェクト「チモン・モアン(チモンの綿)」を立ち上げ、出...[続きを読む]

【終了】【SVA】3/14(金) 第10回シャンティ・チャリティ坐禅会『ブッタまげカフ...

募集期間2014/03/06~2014/03/14 団体名シャンティ国際ボランティア会
場所慈母会館1階 (東京都新宿区大京町31)
概要おかげさまでシャンティ・チャリティ坐禅会も10回目を迎えます。 ありがとうございます! また今まで指導の中心を担っていた自覚が帰郷のため、3月で当坐禅会を卒業いたします。 坐禅会後は壮行会を兼ねた懇親...[続きを読む]

【イベント】企業の社会的責任と人権 勉強会

募集期間2014/03/05~2014/03/19 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所JICA 地球ひろば 202B会議室
概要ヒューマンライツ・ナウではこの度、シリーズ!企業の社会的責任と人権 勉強会と題し、 3月・4月・5月に連続の勉強会を実施することになりました。 記念すべき第一回は海野みづえ氏を講師にお呼びし、「ビジネ...[続きを読む]

【日程変更】「ちょっとだけ」世界を考えた生き方(3/28開催)

募集期間2014/03/04~2014/03/28 団体名日本国際ボランティアセンター
場所日本国際ボランティアセンター(JVC) 東京事務所
概要●プロフィール  高野 隼平(たかの じゅんぺい)  玉川大学3年  2013年2月、所属する学生団体の活動で初めてカンボジアに渡航。       この渡航を機に「何をすることが支援なのか」という疑問を持つ。...[続きを読む]

3月21日福島開催:放射線被ばくを健康への権利と教育から考える

募集期間2014/03/04~2014/03/11 団体名特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ
場所福島大学 L4教室
概要国連人権理事会特別報告者のアナンド・グローバー氏は2012年11月に来日して、福島県を始めとする地域の人々の聞き取り調査を行い、2013年5月に報告書を提出しました。 本シンポジウムでは、アナンド・グローバー...[続きを読む]

【3/16】 南三陸町をモアイでいっぱにするTAHAROAプロジェクト

【3/16】 南三陸町をモアイでいっぱにするTAHAROAプロジェクト

募集期間2014/03/04~2014/03/15 団体名RSA JAPAN
場所南三陸町災害ボランティアセンター
概要 3月16日にRSA JAPAN代表と一緒にモアイ彫りを行って下さる方を募集しています。 ・南三陸町でなぜモアイなのか? ・被災地復興って今どうなってるの? ・ボランティアや被災地のことが知りたい ・ボラン...[続きを読む]

【学生限定】世界エイズ孤児デーキャンペーン2014運営ボランティアスタ...

募集期間2014/03/04~2014/03/14 団体名エイズ孤児支援NGO・PLAS
場所プラス事務局1F「芸術家の家」スタジオ
概要(特活)エイズ孤児支援NGO・PLASは「HIV/エイズで影響を受ける子どもたちが 笑顔でいられる社会を実現する」というミッションのもと、 2005年からウガンダとケニアで活動している国際協力NGOです。 この度...[続きを読む]

ボランティア団体・NPOが必要とするウェブサービス(オーバービュー編)

募集期間2014/03/04~2014/03/29 団体名TFC 市民活動をITで支援する会
場所新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B
概要人手も予算も限られているボランティア活動ではITの活用が欠かせません。 今日では、ボランティア活動の運営に適した高機能なウェブサービスが無料で利用することができます。本セミナーではどのようなウェブ...[続きを読む]

ボランティア団体・NPOが必要とするウェブサービス(MailChimp編)

募集期間2014/03/04~2014/03/29 団体名TFC 市民活動をITで支援する会
場所新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B
概要ボランティア団体やNPOにとって、メールは活動の認知を広めるために有効なツールです。しかし、数100件以上の宛先にメールを一斉送信するのは意外と手間です。 PCのメールソフトでは時間がかかるし、メール送信...[続きを読む]

ウェブサービスのつくり方

募集期間2014/03/04~2014/03/29 団体名TFC 市民活動をITで支援する会
場所新宿NPO協働推進センター 4F 401会議室B
概要バナー広告やホームページの制作からもう一歩進んだ、ウェブシステム・ウェブサービスをつくるための技術をレビューします。 HTML、CSS、jqueryなどのウェブシステム開発の最新技術、EC2、S3などウェブサービ...[続きを読む]

インドネシアセミナー「人と自然の共生をめざして」の開催のお知らせ

インドネシアセミナー「人と自然の共生をめざして」の開催のお知らせ

募集期間2014/03/03~2014/03/18 団体名日本環境教育フォーラム
場所インドネシア共和国大使館
概要インドネシアは世界第3 位の熱帯雨林面積を持つ生物多様性豊かな国ですが、2010 年までの5 年間に年平均70万ha の森林が失われ、希少な野生生物の生息環境の悪化や、森林資源に依存してきた地域住民の生活にも影...[続きを読む]
| 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop