災害支援ボランティア募集掲示板

災害支援ボランティア募集掲示板

【終了】9/9~9/11 南三陸町の今を知り、人・自然・文化をいっぱいに感じるツアー!

募集期間2014/07/20~2014/08/26 団体名さんさんびと
場所宮城県本吉郡南三陸町入谷地区、戸倉地区
概要【2014夏 学生ツアー参加者募集!】 この夏、私たちと一緒に南三陸に行ってみませんか? 第3回を迎える学生ツアーを昨年に続き、今年も実施します。 内容は、地元の人との交流を大事にしたプログラムになっ...[続きを読む]

【終了】「麻雀」などで◆精神障害者がまちおこし、ふれあいの【場】きずく、絆・...

「麻雀」などで◆精神障害者がまちおこし、ふれあいの【場】きずく、絆・...

募集期間2014/07/20~2015/12/31 団体名泉州・精神障害者倶楽部「青い鳥」
場所南海岸和田駅前商店街・岸和田市立福祉総合センター
概要【継続】元気な岸和田◇日本をつくるのは私たち「精神障害者」とまだ未知の世界にいる「あなた」です . ♪こころの居場所♪からだの居場所♪みんなの居場所♪~みんなでつくります!~ ■概要 3年前の結成当時、...[続きを読む]

【終了】★被災地の今を知る★南三陸復興学びのプログラム・宮城県南三陸町

★被災地の今を知る★南三陸復興学びのプログラム・宮城県南三陸町

募集期間2014/07/24~2014/10/31 団体名NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会
場所宮城県南三陸町
概要~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用者やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介。 ...[続きを読む]

【参加費無料】9/27 石巻開催!!「災害ボランティア入門」

【参加費無料】9/27 石巻開催!!「災害ボランティア入門」

募集期間2014/08/19~2014/09/27 団体名ピースボート災害ボランティアセンター
場所ピースボートセンターいしのまき
概要■概要 『自分を守る。大切な人を守る。』 「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどにつ...[続きを読む]

パルシック東京事務所 インターン募集

募集期間2014/08/17~2014/09/20 団体名パルシック
場所
概要職種   :東京事務所内での民際協力部門・総務(1名) 職務内容 :民際協力事業にかかわる会計業務の補佐、書類作成・整理の補佐、その他パルシックの事業に関わる業務の補佐 勤務条件 :週2日以上(1日8...[続きを読む]

【終了】【急募】7/25-26山形県南陽市豪雨災害緊急支援ボランティアバス2号参加...

【急募】7/25-26山形県南陽市豪雨災害緊急支援ボランティアバス2号参加...

募集期間2014/07/17~2014/07/24 団体名かながわ311ネットワーク
場所山形県南陽市
概要7月20日出発の第1便に続いて、豪雨の影響によって被害を受けた山形県南陽市に向け、NPO法人かながわ311ネットワークは、現地緊急支援を行うためにバスを出します。 今回は大型が手配できず、マイクロバスとなり...[続きを読む]

【終了】石巻で地域作りに関わりたい方を大募集

石巻で地域作りに関わりたい方を大募集

募集期間2014/07/16~2014/08/11 団体名キャンナス東北
場所
概要キャンナス東北は、2011年の東日本大震災発生後、3月20日より被災地入りし、看護師を中心とした医療系ボランティア団体として活動を行ってきました。現在は石巻市にある震源地より一番近い本土、牡鹿半島を中...[続きを読む]

【終了】8月 急募 南三陸:第二回歌津復興夏まつり支援ボランティア募集(東京...

8月 急募 南三陸:第二回歌津復興夏まつり支援ボランティア募集(東京...

募集期間2014/07/16~2014/08/05 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町歌津
概要2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗り...[続きを読む]

【終了】8月9~12日 急募 南三陸歌津復興夏まつり支援ボランティアツアー(東京...

8月9~12日 急募 南三陸歌津復興夏まつり支援ボランティアツアー(東京...

募集期間2014/07/16~2014/08/05 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町歌津
概要2011・3・11地震と津波により壊滅的打撃を被った南三陸町歌津地区伊里前に再開した「伊里前復幸商店街」の第二回目のお祭り運営支援ボランティアスタッフを募集します。 昨年の第一回目には震災後、海流に乗り...[続きを読む]

【終了】馬込沢発【陸前高田行きボランティアバス】10月24~26

馬込沢発【陸前高田行きボランティアバス】10月24~26

募集期間2014/07/16~2014/10/23 団体名千葉ふなボランティアネットワーク
場所千葉ふなふれあいサロン
概要往復バス代、モビリア仮設住宅集会室使用料(1泊)、温泉入湯料1回含む。食費は含みません。ドライバー割引あり 東武野田線馬込沢駅発着のボランティアバスです。 東日本大震災にともなう津波の被害を受けた...[続きを読む]

【終了】【横浜発】7/20-21山形県南陽市豪雨災害緊急支援ボランティアバス

募集期間2014/07/15~2014/07/22 団体名かながわ311ネットワーク
場所山形県南陽市
概要7月9日からの豪雨の影響によって被害を受けた山形県南陽市に向け、NPO法人かながわ311ネットワークは、現地緊急支援を行うためのボランティアバスを運行します。南陽市災害ボランティアセンターの活動に参加し、...[続きを読む]

【終了】【7月21日(月)13時~】えぇっ!?ゲームでボランティアの心構えが?!【...

【7月21日(月)13時~】えぇっ!?ゲームでボランティアの心構えが?!【...

募集期間2014/07/14~2014/07/21 団体名東日本大震災生活支援協会
場所かながわ県民センター 7階 会議室 711号室
概要LSAではアチーバスというカードゲームを利用してチームビルディングをおこなっています。 遊びながらボランティア活動の根幹にある社会貢献に必要な心構えをゲームを通じて学んでいきましょう。 アチーバス...[続きを読む]

【終了】 【7月19日(土)13時~】えぇっ!?ゲームでボランティアの心構えが?!...

 【7月19日(土)13時~】えぇっ!?ゲームでボランティアの心構えが?!...

募集期間2014/07/14~2014/07/19 団体名東日本大震災生活支援協会
場所かながわ県民センター 7階 会議室 711号室
概要LSAではアチーバスというカードゲームを利用してチームビルディングをおこなっています。 遊びながらボランティア活動の根幹にある社会貢献に必要な心構えをゲームを通じて学んでいきましょう。 アチーバス...[続きを読む]

【急募】国連UNHCR協会 ドナーサービスグループ フルタイム契約職員募集

【急募】国連UNHCR協会 ドナーサービスグループ フルタイム契約職員募集

募集期間2014/07/11~2014/07/31 団体名特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
場所
概要ファンドレイジング施策の企画・立案・実行ならびに支援者様向けコミュニケーションを行うフルタイムスタッフを募集します。国連UNHCR協会は、(国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式支援窓口として、難民...[続きを読む]

【終了】9/12〜15埼玉県上尾発【陸前高田仮設住宅夏祭り応援ツアー】参加者募集...

募集期間2014/07/10~2014/08/31 団体名ReVA 復興ボランティアチーム・上尾
場所岩手県陸前高田市
概要岩手県陸前高田市の仮設住宅で行われる夏祭りに、出店協力します。 今回が3回目の参加ですが、毎回大変喜んでいただいています。 9/12(金)の夜上尾市を出発、車中泊を含む3泊4日のバスツアーです。 詳細はホ...[続きを読む]
| 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop