バングラデシュのお茶菓子をいただきながら、楽しくベンガル語を学んでみませんか? 講座では、在日バングラデシュ人の講師から、ベンガル文字の書き順、発音やベンガル語会話について学びます。当日はお茶と簡...[続きを読む]
好評を頂いた先月の説明会に続き、再度説明会を開催致します。 前回と同じく、屋久島の魅力だけではなく、これまでの参加者の体験談、代表やスタッフの思い、ツアーによって得られるモノ、その後の人生の変化な...[続きを読む]
人手も予算も限られているボランティア活動ではITの活用が欠かせません。また、それぞれの空き時間で活動することが普通なので、時間も効率的に使う必要があります。今日では、こうした用途に適した高機能なウェ...[続きを読む]
こんにちは。 常総100km徒歩の旅、学生スタッフの大久保です。 今年で8回目の開催になります。 どんなことをやっているか。 夏の5日間をかけて小学4~5年生と一緒に100kmを歩きぬく!とい...[続きを読む]
カレー好きの方大歓迎。1度食べたらやみつきになる味に、リピーターも続出! 今回のメニューは魚のカレー、野菜のカレー、サラダ、チャイ、カレーのつけ合わせなどバングラのパーティ料理を中心に作ります(変更...[続きを読む]
「かもトーク!」では子どもが売られる問題について、ディスカッション形式で、参加者全員で一緒に学んでいくイベントです。 1. 同じ想いを持った交友関係が広がる! 2. 国際NGOについての発見がある!...[続きを読む]
現在、農業の100%オーガニック化を目指しているブータン。そのブータンのオーガニックのパイロット県、ガサ県でのホームステイと、村のツェチュ祭見学をハイライトに、この春、自然・文化・人々に触れ、学び、感...[続きを読む]
シャンティ国際ボランティア会(SVA)東京事務所では、海外事業課インターンを募集します。 国際協力の現場を支える実務を通して経験と能力、知識を培ってみませんか? 今後国際協力活動に従事していきたいと思...[続きを読む]
『自分を守る。大切な人を守る。』 「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどについて、過...[続きを読む]
東京都杉並区井荻の民設民営のアフタースクールでの「こどもサポーター」業務。小学生の学びと遊びのサポート、安全指導、見守り、送迎、おやつや食事のサーブ、おそうじなどが日常の仕事です。 毎日ユニークな...[続きを読む]
西武新宿線井荻駅で民間で運営しております学童クラブです。ユニークなプログラムが評判です。学童情報サイトで2014年民間学童ランキング第2になりました。毎週水曜日は「サイエンス実験室」を16時~ 1時間開講...[続きを読む]
【活動内容】 行方不明者搜索、泥・流木の撤去、海岸清掃、災害によるゴミ出し、建築物の解体、ほか個人のニーズに対応した活動 ※天候や現地の状況から判断して当日朝に決定されます。 【集合時間】 当...[続きを読む]
●神奈川県立かながわ県民活動サポートセンターでは、地域みんなで子育てする環境づくりを目指して運営されている子育て親子支援施設「おやこの広場・びーのびーの」「港北区地域子育て支援拠点・どろっぷ」におい...[続きを読む]
塗装が剥がれて薄暗くなってしまった児童館を子ども達が明るく元気に遊べる空間へ塗り変えます。 それに伴い、塗装前の清掃・下処理、そしてペンキ塗装作業をお願いします。 5日、6日、7日は学校を終えた子ども...[続きを読む]
2013年6月に名古屋で初めてランフォーザキュア/ウォークフォーライフを開催しました。第2回目の開催が決定しましたので、是非皆様奮ってご参加ください!東京では皇居周回/日比谷公園で1800名規模で行うチャリ...[続きを読む]
キャンナス東北は、2011年の東日本大震災の直後より被災地入りし、看護を中心としたボランティア活動を行っています。現在も石巻の牡鹿半島を中心に、委託事業をうけつつ、看護職による相談会を筆頭に様々なボラ...[続きを読む]
屋外イベントの為、外の作業となります。 ①大道芸を披露するステージの設営、お客様の誘導等のステージスタッフ ②大道芸人さんのお世話をする、出演者担当スタッフ [続きを読む]
「基礎ジャーナリスト講座 in セブ」のポイントは、現場を見るだけでなく、取材し、記事を「書く」ことです。 インプット(情報を入れる)だけでは咀嚼が不十分で、“わかった気分”(自己満足)になりがちです...[続きを読む]
■概要 『自分を守る。大切な人を守る。』 「災害ボランティア入門」とは... 個人でできる災害への備えや災害支援に関する一般知識、被災地での注意すべきケガや病気、出発前から活動後までの心構えなどにつ...[続きを読む]
プラスは、チャリティマラソン「PARACUP~世界の子どもたちに贈るRUN~」 に共催団体として参加します。 「PARACUP」とは、 一般財団法人PARACUPと複数のNPOとNGOの共催によって 開催され、世界中の恵まれ...[続きを読む]
ボランティア登録
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.