募集期間 | 2014/01/06~2014/01/13 | 団体名 | 開発教育協会/DEAR |
---|---|---|---|
場所 | 上智大学四谷キャンパス 2号館14階1415-C | ||
概要 | みんなが大好きなチョコレートはどのようにつくられるているか知っていますか? ワークショップでは、インドネシア・パプアの小規模農民たちが丁寧に育てたカカオからチョコレートをつくります(チョコを溶かし...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/01/06~2014/01/22 | 団体名 | 開発教育協会/DEAR |
---|---|---|---|
場所 | 富坂キリスト教センター1号館会議室 | ||
概要 | ワークショップ体験やレクチャーを通して「開発教育」をわかりやすく紹介する入門講座。 前半はワークショップ。実際に体験して、「開発教育」を感じてください。 後半はレクチャーです。参加者の皆さんの興味...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/01/06~2014/01/14 | 団体名 | 特定非営利活動法人Serve the Least Int... |
---|---|---|---|
場所 | グレイスアジアインターナショナルチャーチ | ||
概要 | 発展途上国の子どもたち支援のためのチャリティバザー。 毎回大好評です^^ 人手がなかなか足りないので、お手伝いいただけると助かります。 内容: 12日 14時〜19時 値付け、会場準備などの...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/01/06~2014/01/13 | 団体名 | 開発教育協会/DEAR |
---|---|---|---|
場所 | 上智大学2号館14階 1415-C | ||
概要 | 11月にヨハネスブルグで開催されたGCAP世界会議、と「ヨハネスブルグ会議)」の報告をします。 2015年以降の世界の開発の枠組みを見据えて、市民社会や開発教育の役割についても考えます。 2014年はDESD(持...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/01/03~2014/03/28 | 団体名 | くじらのペンギンハウス |
---|---|---|---|
場所 | 大阪府泉州地域 くじらのペンギンハウス管理農場 | ||
概要 | わたしたちが生きていくために必要な、食べ物について考えてみませんか? 食糧自給率UPの為の、援農ボランティアと若手農業者との交流!! 現在、大阪府下において(特に泉州地域)、援農ボランティアを募集...[続きを読む] |
募集期間 | 2014/01/02~2014/01/24 | 団体名 | 一般社団法人世界の子供たちのために |
---|---|---|---|
場所 | 新大阪丸ビル新館904号室 | ||
概要 | CheFuKoがついに大阪へやってきます。 昨年5月に立ち上がり、第一回・二回の福島特別視察団から始まり、東京での第一回・二回の旗揚げレクチャー。福島での温熱軍団の活動は、のべ6回、約200人の方にボラン...[続きを読む] |
募集期間 | ~2014/02/28 | 団体名 | 一般社団法人世界の子供たちのために |
---|---|---|---|
場所 | |||
概要 | 事務局でのアルバイトを募集しております。立ち上がったばかりの団体ですので、一緒にグローバルな組織を作って頂ける方を歓迎いたします。詳細はお問い合わせ下さい。応募されたい方は、事務所まで書類(履歴書、...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/27~2014/01/29 | 団体名 | トチギ環境未来基地 |
---|---|---|---|
場所 | 栃木県芳賀郡茂木町、益子町 | ||
概要 | 栃木県芳賀郡茂木町は、田園風景など自然がたくさん溢れる場所です。 その自然の一端を担っているのが、竹林。 しかし昨今は、手入れが行き届かず放置された竹林が溢れ、景観や生態系に影響を及ぼしています。 ...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/27~2014/03/31 | 団体名 | キャンプリーダー会 |
---|---|---|---|
場所 | 兵庫県立いえしま自然体験センター | ||
概要 | 小中学生のグループ担当や家族に対しての野外活動イベントの企画運営を行います。 未経験可! スタッフは役員も含めて大部分が学生スタッフです。 詳しくはキャンプリーダー会ホームページやFacebookページに...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/26~2014/01/31 | 団体名 | 東日本大震災生活支援協会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県 南三陸町 | ||
概要 | LSAでは南三陸町の活動拠点を中心に地域に密着した支援活動を行っております。 ボランティアに参加される方の数は日々確実に減少しています。 是非とも皆様のご協力をお願い致します。 2014年1月運行日程 ...[続きを読む] |
募集期間 | ~2014/03/20 | 団体名 | NPO法人日本パークレンジャー協会 |
---|---|---|---|
場所 | なし | ||
概要 | 大阪府民の森をフィールドに、環境教育や森林整備等、自然にかかわるさまざまな活動を行う「府民の森 パークレンジャー」を募集します。ボランティアが初めての方でも、研修プログラムがあるから安心。「自然」...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/26~2014/03/08 | 団体名 | JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) |
---|---|---|---|
場所 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区 | ||
概要 | 「風の谷 森林の楽校2014春」 廃校活用施設「ラーニングアーバー横蔵」を拠点にした森の整備。 森林浴のできる散策路を明るい森に造る、達成感のある作業♪ 【と き】 2014年3...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/26~2014/03/08 | 団体名 | JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) |
---|---|---|---|
場所 | 四万十楽舎(しまんとがくしゃ) 高知県四万十市 西土佐 中半(なかば) | ||
概要 | 「四万十川 森林の楽校2014」 廃校活用施設「四万十楽舎」を拠点に、間伐、竹食器作り、 薪割り、木のお土産作りなど盛り沢山。カヌーもやります。 【と き】 2014年3月14日...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/26~2014/02/27 | 団体名 | JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) |
---|---|---|---|
場所 | 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村) | ||
概要 | 「神の泉 森林の楽校2014春」 都心に近い山村で、森を育む日帰り体験。 作業の後は、地元の方との交流会あり。お風呂もあります。 【と き】 2014年3月1日(土) 【とこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2013/12/25~2014/03/01 | 団体名 | NICE 西日本国際ワークキャンプセンター |
---|---|---|---|
場所 | ボルネオ島 | ||
概要 | 【自然と共生する民族】 マレーシアのボルネオ島北部に位置するサラワク州の熱帯雨林で、 自然と共生しながら、伝統的な生活を営む先住民族・イバン族。 彼らは一つ屋根の下に数家族が集まり、助け合いな...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.