募集期間 | 2015/03/26~2015/12/26 | 団体名 | 陸前高田カモメネット |
---|---|---|---|
場所 | 岩手県陸前高田市 | ||
概要 | ■ 津波で流失した住宅跡地を、花が咲き野菜の実る畑に再生します!! 是非、協力をお願い致します。 ●畑作り ・・・ ・細かな瓦礫を撤去しなければなりません。 ●花植え ・・・・ 地元の人を癒して一...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/23~2015/04/01 | 団体名 | 【JILCA】 ~日本いきいきライフ協力機... |
---|---|---|---|
場所 | 福島県・南相馬市 小高地区 | ||
概要 | 日程 4月 17日(金)22:00頃発 ~ 19日(日)22:30頃着 ※横浜駅発--22:00頃 /東京駅発--23:00頃 予定 ※横浜駅着--22:30頃 /東京駅着--21:30頃 予定 ・定時到着を心がけてはおりますが、事故...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/23~2015/03/01 | 団体名 | 【JILCA】 ~日本いきいきライフ協力機... |
---|---|---|---|
場所 | 福島県・南相馬市 小高地区 | ||
概要 | ◎今回はJILCAリピーター限定ツアーとなります。 ■作業内容 <ガテン部隊> 泥のかき出し、瓦礫の除去など。女性でもできる作業です。 (ボランティアセンターの指示の下、作業をいたします) ■日程 ...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/20~2015/04/29 | 団体名 | 開発教育協会/DEAR |
---|---|---|---|
場所 | 「かでる2.7」 510会議室 | ||
概要 | 今年の夏に、開発教育の全国研究集会が北海道・札幌で開催されます。 とはいえ、開発教育の実践に日頃触れる機会のない方も多いかと思います。 また、開発教育といえばワークショップと呼ばれる参加型学習が...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/14~2015/04/20 | 団体名 | 国際サイエントロジーボランティア災害... |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県東松島市仮設住宅 | ||
概要 | 復興の最先端を行く宮城県東松島市の仮設住宅祭りと、昨年もテレビで大きく取り上げられた青い鯉のぼりプロジェクトのお手伝いツアーです。ゴールデンウィーク期間中ですので、参加しやすいのではないでしょうか...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/13~2015/03/20 | 団体名 | (特活)プレアツーリズム |
---|---|---|---|
場所 | 牡鹿半島 | ||
概要 | 2014年3月よりボランティアの新しい形として生まれ変わった被災地支援の参加型プロジェクト「浜へ行こう!」は、地元住民による実行委員会が主催し、NPO法人JEN(ジェン)が運営してきましたが、今年2015年から...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/12~2015/03/18 | 団体名 | 一般社団法人 ユニバーサル志縁社会創造... |
---|---|---|---|
場所 | AER仙台市情報産業プラザ6Fセミナールーム(2) | ||
概要 | ◆プログラム 9:30 開会挨拶 村井純-防災情報社会デザインコンソーシアム代表、慶應義塾大学環境情報学部長、政府IT戦略本部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部)委員 9:40 セッション1:防災情報社...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/12~2015/04/13 | 団体名 | 一般社団法人世界の子供たちのために |
---|---|---|---|
場所 | 福島駅西口出発 | ||
概要 | 地元住民の方に案内してもらいながら被災沿岸部や除染状況の視察、4年が経過した福島の復興の現状を是非実際に見て、聞いて、福島の現状を「皮膚感覚で」確かめて頂きたい。初日は南相馬~楢葉町の視察。夜は奥飯...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/12~2015/03/20 | 団体名 | Power of JAPAN |
---|---|---|---|
場所 | 福島県いわき市 | ||
概要 | 4年目の福島スタディツアーでは、被災地域にある豊間小学校で子供たちが制作したショートムービー被災地の子どもたちが描く未来「何にもないけど、何でもある」を上映致します。 子供たちの映画をみて一緒にこ...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/10~2015/03/25 | 団体名 | REvive Japan |
---|---|---|---|
場所 | 鮫浦漁港 | ||
概要 | 活動は人手不足を補うボランティアであり、ホヤを知っていただくための作業です。 震災により甚大な被害を受けた漁業は、人手不足と風評などによる販路の縮小を 余儀なくされ、二次的被害を受けている産業の...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/06~2015/03/18 | 団体名 | 特定非営利活動法人フェローズ・ウィル |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県南三陸町 歌津地区 | ||
概要 | 第12回(通算41回)ボランティアツアーは南三陸の歌津地区、寄木漁港にて漁師さん達と一緒に漁業支援、ワカメ収穫、メカブ削ぎ、ワカメ芯抜き等を中心に活動を行います。 南三陸町は日本一のワカメ収穫のあった...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/05~2015/03/29 | 団体名 | ボランティアバス関東 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県南三陸町 | ||
概要 | ■ 一次集合・解散場所は、神戸三ノ宮・大阪梅田・京都駅のいづれかです。 4月2日深夜発の夜行高速バスで新宿からボランティアバスに合流します。 4月3日(金)の日中は、深夜集合まで自由時間となり...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/05~2015/06/30 | 団体名 | NPO法人神戸国際ハーモニーアイズ協会 |
---|---|---|---|
場所 | 宮城県南三陸町 | ||
概要 | ~プログラムの流れ~ ■指定の交通手段で集合場所の「南三陸ホテル観洋前」でバスを下車 ※自家用車やレンタカー参加の場合「さんさん商店街」で待ち合わせ ■お手洗い、オリエンテーションや自己紹介 ■...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/03/04~2015/03/24 | 団体名 | トチギ環境未来基地 |
---|---|---|---|
場所 | 福島県いわき市新舞子浜~四ツ倉の海岸 | ||
概要 | 「苗木forいわき」プロジェクトは津波で被害を受けた いわき市の海岸林の再生するために始まりました。 今年度もたくさんのボランティアのみなさまに現地に活動にお越しいただき、 海岸林の整備作業を進め...[続きを読む] |
募集期間 | 2015/02/20~2015/03/04 | 団体名 | REvive Japan |
---|---|---|---|
場所 | 岩手県、宮城県 | ||
概要 | 2011.3.11から4年を迎えようとしている東北が 復興に向けどのように変わったのか 普段のボランティアバスでは見ることができない場所、 震災遺構などを巡りながらご自身の目でお確かめ頂ければと思います。 ...[続きを読む] |
紹介メディア
Copyright c Volunteer Platform All Rights Reserved.