災害支援ボランティア募集掲示板

災害支援ボランティア募集掲示板

第41回(通算69回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ!過去参加者(...

第41回(通算69回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ!過去参加者(...

募集期間2017/05/14~2017/06/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町
概要今回は旅行会社との共同企画ではなく、ボラバス運用マニュアルに則った、マイフェローズ会員(過去参加者)マイクロバス利用によるボランティアツアーを予定しています。 *こちらの掲載はメールアドレス等を変...[続きを読む]

第41回(通算69 回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ!過去参加者...

第41回(通算69 回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ!過去参加者...

募集期間2017/05/14~2017/06/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町
概要今回は旅行会社との共同企画ではなく、ボラバス運用マニュアルに則った、マイクロバス利用によるフェローズ会員限定ボランティアツアーを予定しています。 *こちらの掲載はメールアドレス等を変更された会員様...[続きを読む]

第41回(通算69 回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ

第41回(通算69 回)花木植樹ボランティア・ツアーのお知らせ

募集期間2017/05/14~2017/06/07 団体名特定非営利活動法人フェローズ・ウィル
場所宮城県南三陸町
概要今回は旅行会社との共同企画ではなく、ボラバス運用マニュアルに則った、マイクロバス利用によるボランティアツアーを予定しています。 そのため活動費用は参加費ではなく、経費を皆でシェアする個人分担払い...[続きを読む]

【6/7 東京開催!】全国NGOスタディツアー・海外ボランティア合同説明会

【6/7 東京開催!】全国NGOスタディツアー・海外ボランティア合同説明会

募集期間2017/05/12~2017/06/07 団体名NPO法人CFFジャパン
場所青山学院大学青山キャンパス17号館1階学生食堂(イチナナ)
概要【6月7日(水)都内開催、全国NGOスタディツアー・海外ボランティア合同説明会!】 夏休み前、これだけの団体が都内に集うのはこの日だけ! 海外でのスタディツアー・ボランティアプログラムを実施しているNGO...[続きを読む]
熊本地震関連

【短期】エコライフ・フェア2017 運営ボランティア大募集

【短期】エコライフ・フェア2017 運営ボランティア大募集

募集期間2017/05/09~2017/05/19 団体名エコライフ・フェア2017運営事務局
場所代々木公園 ケヤキ並木(NHKホール前)/イベント広場
概要【募集内容】 エコライフ・フェア2017会場におけるイベント運営(来場者誘導・案内・整理)スタッフを募集します。詳しい業務内容は説明会にてご案内いたします。 【募集日程・人員】 ・平成29年6月2日(金...[続きを読む]
熊本地震関連

【終了】第12回熊本へ元気を届けに! 5月19日(金)出発 大募集!!!

募集期間2017/04/26~2017/05/15 団体名KIプロジェクト
場所熊本県益城町
概要29年度初の熊本行きのボラバスの募集です。 現地では、仮設住宅の生活が始まりました。 環境が変わり、新しい自治会などの立ち上げ他 休日お天気が良い日などは家族総出で自宅の片付けに行かれるとお話を聞き...[続きを読む]

【終了】5月12日(金)深夜~14(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着

5月12日(金)深夜~14(日) ボラバス「南相馬号」新宿駅発着

募集期間2017/04/29~2017/05/06 団体名ボランティアバス関東
場所福島県南相馬市
概要 活動場所の、福島県南相馬市小高区は、東京電力福島第一原発から20km圏に位置し、大地震と大津波の被害に加えて、原子力発電所の爆発事故の影響により、三重苦にあった場所であり、他の被災地と比べ復興が始...[続きを読む]

【終了】【Gakuvo】福島県いわき市ボランティア5/19~5/21 参加者募集

【Gakuvo】福島県いわき市ボランティア5/19~5/21 参加者募集

募集期間2017/04/28~2017/05/16 団体名日本財団学生ボランティアセンター
場所福島県いわき市
概要東日本大震災から6年が経過しました。しかし、時間の経過に関係なく 現地では未だ避難生活を余儀なくされている方や復興の後押しを求める声が聞かれます。 Gakuvoでは、現地の復興の一助となると共に、現地の生...[続きを読む]

【6/25】 お台場チャリティラン2017

【6/25】 お台場チャリティラン2017

募集期間2017/04/26~2017/05/03 団体名トレス
場所江東区シンボルプロムナード
概要 ◆チャリティラン2017とは◆ 参加費を使って災害用ビブスを寄付します。 あなたは防災用ビブスをご存じでしょうか。 東日本大震災や熊本地震の直後にTV中継などで目にした方は多いのではないでしょうか。 ...[続きを読む]

【終了】5月13日宮城県石巻市クリーンボランティア募集

5月13日宮城県石巻市クリーンボランティア募集

募集期間2017/04/25~2017/05/12 団体名復興支援ボランティアグループ マキコ...
場所宮城県石巻市渡波地区
概要復興支援ボランティアグループ「マキコでございま~す!」は 宮城県石巻市で東日本大震災で被災された方々に寄り添い、元気をお届けする活動を行っています。  その一環として当グループでは、津波に流された地...[続きを読む]
熊本地震関連

【益城町・西原村】仮設住宅や子どもの施設でアートプログラム開催!

【益城町・西原村】仮設住宅や子どもの施設でアートプログラム開催!

募集期間2017/04/25~2017/05/02 団体名ARTS for HOPE
場所西原村小森団地、益城町木山仮設団地、広安小あすなろクラブ・さくらんぼクラブ
概要ARTS for HOPEはホスピタルアートプロデューサーの高橋雅子が主宰する緊急支援チームで「アート」や「ものづくり」を通して熊本や東北の「心」の応援活動を続けています。 今回は益城町と西原村の仮設住宅と児...[続きを読む]
熊本地震関連

NPO・ボランティア団体のための旅行業法セミナー

NPO・ボランティア団体のための旅行業法セミナー

募集期間2017/04/20~2017/05/10 団体名NPO法人夢職人
場所江東区商工情報センター
概要近年、NPOやボランティア団体等が行うプログラムが旅行業法違反として摘発される事例が発生しています。昨年には熊本地震の支援のためにバスツアーを企画し、NPO法人が福岡県に摘発されるという事例も発生しまし...[続きを読む]

【終了】ゴールデンウイーク 山道整備ボランティア募集

ゴールデンウイーク 山道整備ボランティア募集

募集期間2017/04/20~2017/05/03 団体名虹のひきだし
場所ともいきハウス
概要東日本大震災で壊滅した、石巻市雄勝町は宮城県で一番復興が遅れていると言われ、震災前の人口4,300名が今は1,000名程に激減しています。 風穴山(かざりやま)は、雄勝町大須にあり、標高250m位の山です。 ...[続きを読む]

【終了】福島県南相馬市へ*春のおたより*

福島県南相馬市へ*春のおたより*

募集期間2017/04/15~ 団体名きっずれたーto南相馬市
場所福島県南相馬市鹿島区の仮設住宅2か所(小池長沼仮設・塚合第二仮設)
概要「支援」ではなく「つながる」を目指して。 きっずれたーto南相馬市では 南相馬の仮設住宅1軒1軒をまわり 全国からのメッセージカードを じっくりお話しながらお渡しする活動を行っています。 今回はき...[続きを読む]

【春限定。NGOで働くチャンス】ライティングで国際協力。NGO広報インタ...

【春限定。NGOで働くチャンス】ライティングで国際協力。NGO広報インタ...

募集期間2017/04/14~2017/12/31 団体名ADRA Japan
場所(特活)ADRA Japan 事務所
概要ライティングで国際協力に貢献したい広報インターンを募集中! 緊急支援や開発支援で実績のある国際協力NGO ADRA Japan(アドラ・ジャパン)でインターンしてみませんか? ADRA Japanは、世界で今なお損な...[続きを読む]
| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40

ボランティア登録

タイプ別に探す
緊急災害支援 イベント ボランティア スタディツアー ボランティアバス 職員募集 助成金情報
職員募集
正職員 契約職員 嘱託職員 アルバイト インターンシップ 業務委託契約 現地スタッフ その他 貢献企業の就活・インターン紹介(外部サイト)

地域別に探す

カテゴリ別に探す
東京オリンピック 環境 国際協力 高齢者 文化・アート スポーツ 子供 障害者 教育 メディア・放送 コンピューター 医療・薬品 災害支援 農業 建築 救護 雇用 政治 歴史・伝統 宗教 女性 法律 寄付 動物保護 食品 衛生 ホームレス・住環境 アドボカシー・人権 飢餓 移民・難民 平和 フェアトレード 学習ワークキャンプ 熊本地震関連 その他 台風関連
ボランティアのワンポイント
土・日のみの参加が可能 午後6時以降からでもOK 自宅でできる活動 1日だけでOK 初心者歓迎! 学生さん歓迎! 見学/体験プログラムあり 参加無料 短期可 長期可 外国語と触れ合える 友人と一緒に参加可

紹介メディア

紹介メディア

pagetop